Rabu, 03 Juli 2024

勇者の剣なのに…『ゼルダの伝説』マスターソードのレプリカを持った男が刃物所持で逮捕―鋭いから凶器認定 - Game*Spark

イングランド・ウォリックシャーのヌニートンにて6月、『ゼルダの伝説』シリーズに登場するマスターソードのレプリカを所持していた男性が逮捕され、実刑判決を受けていたことがわかりました

勇者の剣なのに…

今年6月、警察は監視カメラのオペレーターを通じ、男性が手に不審なものを持っていることを発見しました。その持っていたものとは『ゼルダの伝説』シリーズに登場する武器である「マスターソード」のレプリカ。男性は手に持っているものが見える状態で警察に近づき、すぐに刃物所持で逮捕されました。

警察の調べに対し、男性はこのマスターソードをネットで買ったおもちゃだと供述。実際、公開された画像では30cmにも満たない長さではあるようです、しかしながら警察によれば本来の目的とは裏腹に鋭く尖っているそう。凶器として使用される可能性があるものであり、街の中心部で公然と携帯していたことが問題となりました。

男性は他人に見られた場合に脅威と受け取られる可能性があることはわかっていたものの、実際に凶器としては使用していないと主張。しかし、裁判の結果4ヶ月の禁固刑に加え154ポンド(日本円約3万1,000円)の罰金を支払うことになりました。

なお日本では、2024年9月にマスターソードの実物大レプリカが発売予定。My Nintendo Storeにもある通り、屋外に持ち出したり振り回したりするのはやめましょう。

『ティアキン』の状態だったら不問だったかも……?

Adblock test (Why?)


https://news.google.com/rss/articles/CBMiN2h0dHBzOi8vd3d3LmdhbWVzcGFyay5qcC9hcnRpY2xlLzIwMjQvMDcvMDQvMTQyOTI4Lmh0bWzSAQA?oc=5

2024-07-04 01:24:36Z
CBMiN2h0dHBzOi8vd3d3LmdhbWVzcGFyay5qcC9hcnRpY2xlLzIwMjQvMDcvMDQvMTQyOTI4Lmh0bWzSAQA

ジェームズウェッブ宇宙望遠鏡、133億光年かなたの星団を捉える - 共同通信 PRWire

ジェームズウェッブ宇宙望遠鏡、133億光年かなたの星団を捉える

詳細は早稲田大学HPをご覧ください。

発表のポイント

●ジェームズウェッブ宇宙望遠鏡を用いて、133億光年かなたの銀河の中にこれまでで最遠方の星団を発見しました。

●発見された星団は天の川銀河の球状星団より質量が大きく、恒星の数密度が非常に高いことが分かりました。この発見により、初期宇宙の若い銀河で球状星団がどのように誕生したのかを解明する大きな一歩になると期待されます。

●銀河の進化にとって重要な大質量星や、ブラックホールの種の形成についても新たな視点をもたらす可能性があります。

早稲田大学、千葉大学、名古屋大学、筑波大学などの天文学者の国際チームは、ジェームズウェッブ宇宙望遠鏡を用いて、宇宙年齢4億6千万年の時代の星団を発見しました。これまでで最遠方の星団の発見です。

本研究成果は、イギリスの科学誌『Nature』に、2024年6月24日(現地時間)に電子版に掲載されました(論文名:Bound star clusters observed in a lensed galaxy 460 Myr after the Big Bang)。

図1.今回発見された星団
Credit: ESA/Webb, NASA & CSA, L. Bradley (STScI), A. Adamo (Stockholm University) and the Cosmic Spring collaboration

(1)研究の概要

私たちの天の川銀河には、球状星団と呼ばれる、何十億年もの間、自らの重力で集団を保ちながら生き延びてきた星団があります。球状星団は、宇宙初期に生まれた、いわば化石のような天体であると考えられていますが、いつどこで形成されたのかは、未だよくわかっていませんでした。

今回、早稲田大学、千葉大学、名古屋大学、筑波大学などの天文学者の国際チームは、ジェームズウェッブ宇宙望遠鏡※1を用いて、宇宙年齢4億6千万年の時代の銀河であるSPT0615-JD1、別名コズミック・ジェムズ・アーク(Cosmic Gems arc; 宇宙宝石の円弧)の中に、5つの極めてコンパクトな星団※2を発見し、それらが球状星団の祖先である可能性を突き止めました。

(2)研究成果の意義

今回の論文の筆頭著者であるスウェーデンのストックホルム大学とオスカー・クライン・センターのアンジェラ・アダモ博士は、「コズミック・ジェムズ・アークのコンパクトな星団は、球状星団の祖先であると考えられます。何より特別な点は、重力レンズ効果※3のおかげで、この銀河を数光年のスケールで解像できたことです!」と成果を強調しています。今回の観測対象の銀河は、SPT-CL J0615-5746という前景の銀河団による重力レンズ効果により、長辺がおよそ100倍に拡大されて観測されました。「今回のジェームズウェッブ宇宙望遠鏡の画像を初めて見たときは驚愕しました。小さな輝点の連鎖が、鏡に映したように対称に並んでいたのです。これらの小さな輝点は星団だったのです。ジェームズウェッブ宇宙望遠鏡がなければ、このような若い銀河の星団を見つけることはできなかったでしょう!」 とアダモ博士は付け加えています。

今回の観測プログラムの代表者である、米国宇宙望遠鏡科学研究所のラリー・ブラッドリー博士は、「ジェームズウェッブ宇宙望遠鏡の驚異的な感度と解像度が、巨大な前景銀河団による重力レンズ効果と相まって、この発見を可能にしました。」と説明しています。

コズミック・ジェムズ・アークのコンパクトな星団は、天の川銀河の球状星団より質量が大きく、恒星の数密度が非常に高いことが分かりました。今回の発見は、初期宇宙の若い銀河で球状星団がどのように誕生したのかを解明する大きな一歩になると期待されます。アダモ博士は、「球状星団の形成過程や初期の性質を解き明かす重要な手掛かりになる成果です。例えば、コズミック・ジェムズ・アークの星団を構成する星々は非常に高い密度で密集しています。これは、星団の内部で起こっている何らかの物理過程を示唆するものであり、銀河の進化にとって重要な大質量星や、ブラックホールの種の形成について新たな視点を与えるでしょう。」と説明しています。すなわち、初期宇宙に存在する超大質量ブラックホールの起源などを説明するために、高密度な星団中でブラックホールの合体頻度が高まることで、より大質量なブラックホールが誕生する仮説や、恒星同士の合体が暴走的に起こることで超大質量な恒星が誕生する仮説などが理論的に提案されてきましたが、今回発見された高密度な星団は、まさにその舞台となる可能性を秘めているのです。

研究チームの一員である早稲田大学の井上昭雄教授は、「今回の成果は、球状星団の起源に迫ることに加えて、宇宙の夜明けとも称される宇宙再電離※4の解明についても大きなヒントを与えるという、重要な意義があります。」とコメントしています。

(3)用語解説等

※1:ジェームズウェッブ宇宙望遠鏡

米国NASAが2021年12月25日に打ち上げた、主鏡口径6.5mの巨大な宇宙望遠鏡。わずか2年の間に 初期宇宙の銀河の観測で革新的な成果を数多く挙げています。今回の成果もその一つとなります。

※2:星団

恒星の集まり。特に、恒星同士の重力で集団を保つ星団を自己重力星団と言います。今回見つかった5つの星団は自己重力星団であることが分かりました。

※3:重力レンズ効果

重力場の作用で光の進路が曲げられる現象で、一般相対性理論で説明されるものです。銀河の集団である銀河団の巨大な重力により、背景にある遠方の銀河からの光線が曲げられた結果、本来は地球の方向に進んでいなかった光も地球に向かうようになり、銀河が拡大されて明るく見えたり、複数の像に分裂して見えたりします。

※4:宇宙再電離

ビッグバン直後の宇宙では高温のためガスは電離状態にありましたが、宇宙膨張とともに温度が下がり、いったん中性化しました。引き続く初代天体や銀河の形成により、強烈な紫外線が放射され、宇宙年齢10億年頃までにガスは再び電離しました。これを宇宙再電離と呼びます。今回発見された星団は、宇宙再電離を引き起こした紫外線源である可能性もあります。

(4)論文情報

雑誌名: Nature

論文名:Bound star clusters observed in a lensed galaxy 460 Myr after the Big Bang

執筆者名: Angela Adamo, Larry D. Bradley, Erox Vanzella, Adélaïde Claeyssens, Brian Welch, Jose D. Diego, Guillaume Mahler, Masamune Oguri, Keren Sharon, Abdurro’uf, Tiger Yu-Yang Hsiao, Xinfeng Xu, Matteo Messa, Augusto E. Lassen, Erik Zackrisson, Gabriel Brammer, Dan Coe, Vasily Kokorev, Massimo Ricotti, Adi Zitrin, Seiji Fujimoto, Akio K. Inoue, Tom Resseguier, Jane R. Rigby, Yolanda Jiménez-Teja, Rogier A. Windhorst, Takuya Hashimoto, Yoichi Tamura

掲載日(現地時間):2024年6月24日

掲載URL https://www.nature.com/articles/s41586-024-07703-7

DOI https://doi.org/10.1038/s41586-024-07703-7

(5)研究助成(外部資金による助成を受けた研究実施の場合)

研究費名: 日本学術振興会科学研究費助成事業

研究課題名: 超遠方銀河紫外線光度関数のBright-end excess問題を解決する理論および観測研究

研究代表者名(所属機関名):井上昭雄(早稲田大学)

研究費名: 日本学術振興会科学研究費助成事業

研究課題名: 遠赤外線微細構造輝線で切り拓く前・宇宙再電離期の銀河形成

研究代表者名(所属機関名): 田村陽一(名古屋大学)

研究費名: 日本学術振興会科学研究費助成事業

研究課題名: 超伝導工学・大規模数値計算・データ科学で解明する宇宙最初期の重元素生成過程

研究代表者名(所属機関名): 河野孝太郎(東京大学)

Adblock test (Why?)


https://news.google.com/rss/articles/CBMiL2h0dHBzOi8va3lvZG9uZXdzcHJ3aXJlLmpwL3JlbGVhc2UvMjAyNDA3MDQzMTM10gEA?oc=5

2024-07-04 02:00:00Z
CBMiL2h0dHBzOi8va3lvZG9uZXdzcHJ3aXJlLmpwL3JlbGVhc2UvMjAyNDA3MDQzMTM10gEA

Selasa, 02 Juli 2024

「Pixel 9」、AI新機能を含む「Google AI」を搭載か - CNET Japan

 Googleの次期スマートフォンである「Pixel 9」シリーズにAI機能群「Google AI」が搭載されると、Android Authorityが「Google内部の情報提供者」の話として報じた。Googleは米国時間8月13日の発表イベントでPixel 9を発表する見込みだ。

Pixelを操作する人
提供:John Kim/CNET

 Googleの広報担当者はコメントの依頼に即座に回答しなかった。

 この報道によると、Pixel 9シリーズに搭載されるGoogle AIは、「ChatGPT」と競合するGoogleの「Gemini」など既存のAI機能と、複数の新機能を組み合わせたものだ。新機能には、グループ写真に全員が含まれるようにする「Add Me」や、写真やステッカー用のクリエイティブアシスタント機能とみられる「Studio」が含まれるという。

 別の新機能「Pixel Screenshots」は、物議を醸したMicrosoftの「Recall」機能に似ている。 Recallは定期的にスクリーンショットをキャプチャーすることで、デバイス上のアクティビティーを記録し、後で情報を簡単に検索できるようにするものだ。Recallを搭載したPCに物理的にアクセスできる他の人が過去のアクティビティーを閲覧できる可能性があるという懸念から、Microsoftは6月18日に発売された「Copilot+ PC」ブランドのPCではこの機能の搭載をいったん見送った。

 ただし、Pixel Screenshotsは自動的にスクリーンショットを撮るのではなく、ユーザーが自ら撮影したスクリーンショットをAIで分析し、後で検索できるようにメタデータを追加するものとみられる。設定で無効にもできるとされている。

 報道の内容が事実であれば、Google AI機能は「Apple Intelligence」と直接競合することになる。Apple Intelligenceは今秋、「iOS 18」「iPadOS 18」「macOS Sequoia」でベータ版として提供される予定だ。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

Adblock test (Why?)


https://news.google.com/rss/articles/CBMiKGh0dHBzOi8vamFwYW4uY25ldC5jb20vYXJ0aWNsZS8zNTIyMDk1My_SAQA?oc=5

2024-07-03 01:33:00Z
CBMiKGh0dHBzOi8vamFwYW4uY25ldC5jb20vYXJ0aWNsZS8zNTIyMDk1My_SAQA

Senin, 01 Juli 2024

【本日みつけたお買い得品】ポータブルゲーミングPC「ROG Ally」が1万円オフ - PC Watch

 Amazonにおいて、ASUSのポータブルゲーミングPC「ROG Ally RC71L」がセール中だ。上位モデル(RC71L-Z1E512)は1万円引きの9万9,800円、下位モデル(RC71L-Z1512)も1万円引きの7万9,800円にて購入できる。

 ROG Ally RC71Lは、スレート型のポータブルゲーミングPCだ。CPUとして、上位モデルは「Ryzen Z1 Extreme」(8コア/16スレッド)、下位モデルは「Ryzen Z1」(6コア/12スレッド)を搭載。Ryzen Z1 Extremeには12基、Ryzen Z1には4基のGPUコアが統合されており、それぞれ最大8.6TFLOPS/2.8TFLOPSの3D処理性能を発揮する。

 そのほかの仕様は共通で、120Hz駆動、タッチ操作対応の7型ディスプレイ(1,920×1,080ドット)、16GBメモリ、512GB SSD、Windows 11 Homeを備える。

 インターフェイスは、USB 3.1 Type-C(映像出力および給電に対応)、ROG XG Mobile端子、Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.1、microSDカードスロット、オーディオジャックなどを装備。

 本体サイズは280×111.38×21.22~32.43mm、重量は608g。

Adblock test (Why?)


https://news.google.com/rss/articles/CBMiQmh0dHBzOi8vcGMud2F0Y2guaW1wcmVzcy5jby5qcC9kb2NzL25ld3MvdG9kYXlzX3NhbGVzLzE2MDQ4MDguaHRtbNIBAA?oc=5

2024-07-02 00:42:10Z
CBMiQmh0dHBzOi8vcGMud2F0Y2guaW1wcmVzcy5jby5qcC9kb2NzL25ld3MvdG9kYXlzX3NhbGVzLzE2MDQ4MDguaHRtbNIBAA

Nintendo Switchの後継機種,法令の許す範囲で転売対策を検討中。任天堂,第84期定時株主総会の質疑応答を公開 - 4Gamer.net

 任天堂は本日(2024年7月1日),京都市勧業館「みやこめっせ」にて6月27日に実施された,第84期定時株主総会の質疑応答(要旨)を公開した。
画像集 No.001のサムネイル画像 / Nintendo Switchの後継機種,法令の許す範囲で転売対策を検討中。任天堂,第84期定時株主総会の質疑応答を公開

 質疑応答では,Nintendo Switchの後継機種やゲーム以外での今後の取り組み,AI,IP,セキュリティ,ソフト開発に関する質問などが寄せられた。
 
 このうち,「Nintendo Switchの後継機種の転売対策について聞きたい。」という質問に対して,代表取締役の古川俊太郎氏は「転売への対策として,お客様の需要を満たせる数をしっかりと生産することが最重要だと考えており,昨年からこの考えは変わりません。それ以外にも、各地域の事情を踏まえて,法令の許す範囲で何らかの対策ができないか検討を進めています。」と回答した。
 
 また,半導体部品不足によるのハードウェア生産ができないことがあったことについても,現在は解消しているという。後継機種においても部品の不足が生産に大きな影響を与えることは,現時点で考えられないとしている。
 
 AIを活用した取り組みについては,もともとゲーム開発がAI技術と近い関係であるとし,昨今話題になっている生成AIはクリエイティブなこともできるが,知的財産権に関する問題を有していると認識していると見解を示した。技術に対しては柔軟な姿勢で対応しつつも,単純に技術だけでは生み出せない任天堂ならではの価値を生み出していくという。
 
 また,情報セキュリティに関してどういった投資を行っているのかが質問された。2024年6月8日にKADOKAWAが大規模なサイバー攻撃を受けたニュースが報道されたこともあり,情報セキュリティへの関心が高まっている。

 これについて任天堂は,専門の業者と協力のうえでセキュリティ上の問題がないかを検証するための診断や,セキュリティを向上させるための様々な取り組みを継続的に行っていると明かした。

 社内の情報セキュリティ体制として,2017年より情報セキュリティマネジメントシステムを導入し,情報セキュリティ委員会を設置。この委員会で情報管理に関する方針を定め,物理的・技術的な対策を講じるとともに、社員に対する情報セキュリティに関する継続的な教育の実施などにより,意識の向上に取り組んでいるという。
 
 このほかの項目については,任天堂より公開されているPDFで確認しよう。

Adblock test (Why?)


https://news.google.com/rss/articles/CBMiNWh0dHBzOi8vd3d3LjRnYW1lci5uZXQvZ2FtZXMvOTk5L0c5OTk5MDUvMjAyNDA3MDEwMzMv0gEA?oc=5

2024-07-01 07:38:14Z
CBMiNWh0dHBzOi8vd3d3LjRnYW1lci5uZXQvZ2FtZXMvOTk5L0c5OTk5MDUvMjAyNDA3MDEwMzMv0gEA