Jumat, 30 April 2021

バンドでもないウォッチでもない普通のウェアラブルデバイスが欲しい - PC Watch

 世界がコロナ禍にあるからというのは考えすぎかもしれないが、スマートウォッチやスマートバンドの新製品が各社から続々発売されている。ラッシュといってもいい。段々バンドとウォッチの境目が微妙にもなってきているそのトレンドを考えてみる。

ウォッチとバンドの違いが曖昧に

 新製品が相次いで登場しているが、各社にお願いして借り出してみた。今、手元にあるのは、

の5製品だ。分類としては最初の3機種がウォッチ、残りの2機種がバンドということになっている。従来の心拍数モニターに加え、今のトレンドは血中酸素レベルの測定で、Mi Watch Lite以外はすべてが対応している。

 ただ、もはやウォッチとバンドというカテゴリ分けはずいぶん曖昧になってきている。できることがそれほど違わない。おおまかには丸型のディスプレイを持つのがウォッチで、矩形のディスプレイの場合はバンドと呼ぶくらいに考えてもいいくらいだ。最もMi Watch Liteのように、ディスプレイが矩形でもウォッチを名乗る製品はある。

 今、愛用しているのは、ずいぶん古い製品になるがMi Band 4だ。普通の腕時計をしていた数十年前から、PCを使うときには時計を外す。入浴はもちろん、水仕事をするとき、寝るときにも時計を外すといった習慣があって、それは今でも変わらない。時計の存在感はできるだけ希薄な方がよかったので、Mi Band 4のスリムな筐体をとても気に入って使っていた。

こんなスマートウォッチが欲しい

 個人的に、スマートウォッチに求める要件としては次の3点だ。

  1. 面積が小さくても、無駄なく情報を表示できるように画面が矩形であること
  2. 常時、時刻と曜日を含む現在日時をはっきりくっきりと表示できること
  3. 1カ月程度のバッテリ駆動時間が確保できること

 残念ながら、これらの3点をすべて満たす製品は、今回の製品の中にはなかった。今までもない。愛用しているMi Band 4は、時計を傾けると表示することはできても常時点灯モードはない。だが、1と3を満たす。心拍測定などをオフにすることで一カ月のバッテリ駆動時間を確保できる。毎月末にバッテリの残り容量を見ると数%になっているので、その夜だけ充電器にセットすればいい。バッテリのことは忘れるくらいで、だかららこそずっと使ってきた。

 新製品は色々なところが改良されて進化しているが、1~3のすべての要件を満たすことはできない。どこかで妥協が必要だ。常時点灯ができるのはMi Watchだけだし、バッテリ駆動時間もどれも2週間前後で、実感としてはそれより短い。

 各社の名誉のためにも書いておきたいが、各製品ともにすばらしいし、コストパフォーマンスにも優れている。サイズ感や重量、デザインなどの好みで選んでも大きな失敗にはつながらないだろう。

時計であることを捨てていないか

 各社の製品を使ってみて感じるのは、ウォッチやバンドがスマホから独立する傾向にあるということだ。どういうことかというと、ウォッチやバンドをスマホからコントロールするということがあまり想定されていない。時計側でしかできないことが多いのだ。

 各種の設定はもちろん、例えば、特定の運動をスタートしてその活動量を計測しようとしたときには、時計を触って操作しなければならない。スマホは結果を記録するだけだ。時計が単なるセンサーとしてだけ機能してくれるだけでいいのに、スマホ側が運動開始のトリガーにはなれず、結果を確認することしかできなかったりする。各製品ともに、特定のコンパニオンアプリをスマホにインストールし、Bluetoothで接続して使うのだが、その連携が今ひとつに感じられる。

 また、Androidの標準ヘルスアプリであるGoogle Fitとの連携も物足りない。最終的にこのアプリに統合されないと、他アプリとの連携ができなくなってしまうからだ。

 さらに、ウォッチフェイスはアナログ表示やデジタル表示のものが何十、何百と用意されているのだが、時刻と曜日を含んだ現在日時(できれば西暦年号も)をシンプルにはっきり大きく表示してくれるものが本当に見当たらない。これは好みの問題もあるには違いなく、個人的にはデジタル表示が好きなのだが、傍らの時計にふと目をやったときに、これらの情報がストレートに伝わってこないのだ。しかも、常時点灯ができないのものは時計であることを捨てている。

 時計に限らず、各社のスマートディスプレイを見て思うことだが、GoogleのNest HubにしてもAmazonのEcho Showにしても、表示されているのは時刻だけで、日付や曜日が表示されない。Windowsだって設定を変えない限り、タスクバー端の日付と時刻の表示に曜日は出てこない。

 このあたりを見てみると、GUIをデザインする国民性の違いなのかなとも思う。今回見た製品の中で常時点灯をサポートするのはMi Watchだけで、他の製品は腕に着けた時計を傾けての表示しかサポートしない。バッテリ駆動時間の兼ね合いもあるが、腕から外して傍らにおいた腕時計が時計として機能しないというのは、何とももどかしい。

スマホから独立傾向にあるスマートウォッチ

 スマホと連携することで様々な便宜を提供するスマートウォッチは、現在のWear OS(2018年以降)の前身であるAndroid Wearを2014年にGoogleが発表したときに、LG、Samsung、Motoloraから発売された。

 個人的には、LGのG Watchを気に入ってずいぶん長い間愛用していたが、そのうち充電ができなくなってしまって引退させた。あの頃は丸型ディスプレイというのが珍しく、G Watchは四角い形状だったが、むしろそれでいいと思ったのを覚えている。

 当時の製品と現在の製品では、同じようにスマートウォッチと呼ばれているにしても、明らかにその方向性は異なっている。OSも独自のものがほとんどだ。さらに、スマホのコンパニオンデバイスであることを徹底していた初期のスマートウォッチから、次第にパーソナルヘルスのためのトラッカーデバイスを強く志向するようになってきている。あの頃はスマホのセカンドディスプレイを目指していたのにだ。

 Googleのスマートウォッチ戦略は、それ以前からあった生体情報収集のための腕時計型端末からの脱皮をもくろみ、腕に着けるタッチ対応セカンドディスプレイとしての役割を与えるつもりだったはずだ。でも、それはついに市場に受け入れられることなく現在に至り、再びこれらのデバイスは、バリエーションに富んだ生体/運動情報の収集デバイスに回帰しつつあるようにみえる。スマホが時計のコンパニオンになってしまい、何やら主従が逆転しているようにもみえる。

 ポケットの中にあるスマホを取り出さなくても、時刻を知ったり、通知を確認したりといったことさえできればいいなら、数千円も出せば有象無象の製品がAmazonなどで見つかるだろう。それにプラスアルファの何かがあるかどうかが、著名なブランド製品の魅力であるはずだ。飛び抜けた価格にもかかわらず、Apple Watchが驚異的なシェアを維持している理由を含めてこの世界は魑魅魍魎だが、このままでは普通のスマートウォッチがなくなってしまいかねない。それでいいのだろうか。

Let's block ads! (Why?)


https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiPmh0dHBzOi8vcGMud2F0Y2guaW1wcmVzcy5jby5qcC9kb2NzL2NvbHVtbi9jb25maWcvMTMyMjI5Mi5odG1s0gFJaHR0cHM6Ly9wYy53YXRjaC5pbXByZXNzLmNvLmpwL2RvY3MvY29sdW1uL2NvbmZpZy8xMzIyLzI5Mi9hbXAuaW5kZXguaHRtbA?oc=5

2021-04-30 21:55:00Z
CBMiPmh0dHBzOi8vcGMud2F0Y2guaW1wcmVzcy5jby5qcC9kb2NzL2NvbHVtbi9jb25maWcvMTMyMjI5Mi5odG1s0gFJaHR0cHM6Ly9wYy53YXRjaC5pbXByZXNzLmNvLmpwL2RvY3MvY29sdW1uL2NvbmZpZy8xMzIyLzI5Mi9hbXAuaW5kZXguaHRtbA

エリザベス2世のために作られた24金メッキのWii、ebayで3,243万円にて落札できるぞ - ギズモード・ジャパン

黄金のヌンチャクは行方不明ですが。

2009年のこと、テレビゲーム開発を行うTHQ社により、当時の新作「BIG Family Games」のプロモーションとして、24金メッキでド派手に彩られた任天堂「Wii」がエリザベス2世へ贈呈されたことがありました。

それが今、どういう経緯か競売サイトのebayにて出品されているんです。

210429_goldwii2
Image: ebay

なんとその開始価格は、30万ドル(約3,243万円)というトンデモな数字となっています。写真を見ると細かいキズや、メッキが少しハゲている箇所もあるというのに…由緒正しいからなのか、かなり強気なのです。

持ち主に突撃取材

2019年に撮影されたものですが、ユトレヒトに住む持ち主ドニーさんのお宅に突撃し、現物を取材した動画あります。6:22辺りまで進めてみてください。

Video: People Make Games/YouTube

ドニーさんの部屋は色違いや日本版など、凄まじい数のゲーム機が並んでいます。面白いことに、当時所持していたゲームの本数は“大量のコレクション”だという35本ですが、ゲーム機本体はたったの(?)280台とのこと。コンソールを集めるのが好きなんですね。

ドニーさんは、2017年にこのWiiを入手したのですが、人生の新たな一歩を踏み出すために、これを手放して軍資金を得ようと決心したのだそうです。ですが任天堂で働く友人の助言で、「人が簡単に落札できそうにない額にした方が良い」と教わり、思い付いたのがこの30万ドルだったのだそうです。

1時間に980PVの注目度

ドニーさんはこのWiiで遊んだことがないと話していたので、きっと現在までもそうであったと思われます。ということは、細かいキズなどの使用感は女王やそのロイヤル・ファミリーたちが使ってきた証に他なりません。

果たしてそこに30万ドルの価値を見出すコレクターは現れるのでしょうか? ebayのページは1時間辺り980回の閲覧数があると表示されているので、近日中にどこかの億万長者が競り落とすことでしょうね。

Source: YouTube, ebay via HYPEBEAST

Let's block ads! (Why?)


https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiQWh0dHBzOi8vd3d3Lmdpem1vZG8uanAvMjAyMS8wNS9vbi1oZXItbWFqZXN0eXMtZ2FtaW5nLWRldmljZS5odG1s0gFFaHR0cHM6Ly93d3cuZ2l6bW9kby5qcC9hbXAvMjAyMS8wNS9vbi1oZXItbWFqZXN0eXMtZ2FtaW5nLWRldmljZS5odG1s?oc=5

2021-04-30 22:00:00Z
CBMiQWh0dHBzOi8vd3d3Lmdpem1vZG8uanAvMjAyMS8wNS9vbi1oZXItbWFqZXN0eXMtZ2FtaW5nLWRldmljZS5odG1s0gFFaHR0cHM6Ly93d3cuZ2l6bW9kby5qcC9hbXAvMjAyMS8wNS9vbi1oZXItbWFqZXN0eXMtZ2FtaW5nLWRldmljZS5odG1s

「テラクラシック」のGWイベントが本日開始。ログインイベントや育成応援イベントなど - 4Gamer.net

<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>

【テラクラシック】、本日4月30日よりゴールデンウィークイベントをスタート 最大2,550個のブルーダイヤがゲットできる「GWログインイベント」や獲得経験値が倍増する「育成応援イベント」を開催!


グラビティゲームアライズ株式会社(所在地:東京都中央区)は、 スマートフォン・タブレット向け『テラクラシック(英語表記:TERA CLASSIC、 通称:テラクラ)』において、 本日4月30日(金)より、 「GWログインイベント」や「育成応援イベント」などのゴールデンウィークイベントを開催します。

その1:最大2,550個のブルーダイヤをゲットできる「GWログインイベント」

画像集#004のサムネイル/「テラクラシック」のGWイベントが本日開始。ログインイベントや育成応援イベントなど

■概要:イベント期間中に毎日ログインすることで最大2,550個のブルーダイヤをゲットできます!
■ログインボーナス入手方法:ゲーム内、 「イベント表示」→「アイテム」タップで入手可能
■イベント期間:2021年5月27日(木)12:59まで
■イベント詳細はこちら: https://teraclassic.jp/event/gwh61/#1

また、 2021年5月1日(土)からはスタイル召喚とペット召喚に「メカニカルバイク」と「龍神アクス」が新たに登場します。 特に注目なのはワイルドな見た目で疾走する「メカニカルバイク」!GWログインイベントでゲットしたブルーダイヤを使用して獲得し、 アルボレア大陸で乗りこなしましょう!

その2:経験値とゴールドが倍増する「GW育成応援イベント」!

画像集#005のサムネイル/「テラクラシック」のGWイベントが本日開始。ログインイベントや育成応援イベントなど

■概要:期間中は、 フィールドモンスター討伐時の獲得経験値と獲得ゴールドが倍増します!
なかなかレベルが上がらない方や、 ゴールドが足りなくて困っている方にオススメのイベントです。 ゴールデンウィークはお気に入りのキャラクターの育成を一気に進めましょう。
■イベント期間:2021年5月13日(木)12:59まで
■詳細はこちら: https://teraclassic.jp/event/gwh61/#3

その3:限定の称号「ダイス王」がゲットできる 「ラッキーダイスイベント」

画像集#006のサムネイル/「テラクラシック」のGWイベントが本日開始。ログインイベントや育成応援イベントなど

■概要:期間中は、 ダンジョンでのダイス獲得上限が2倍になります!
また、 ラッキーダイスのダイスを投げる累計回数が600回に到達すると、 イベント限定の称号「ダイス王」が獲得できます。
イベント期間中に「ダイス王」の称号を目指してサイコロを振りまくろう!
■ラッキーダイスとは:フィールドやダンジョンモンスターの討伐で入手できる「ラッキーダイス」を使用し、 様々なアイテムが入手できるイベントです。
■イベント期間:2021年5月13日(木)12:59まで
■参加方法:ゲーム内「メニュー」→「イベント」→「ラッキーダイス」からプレイ可能です
■詳細はこちら: https://teraclassic.jp/event/gwh61/#2

「2,100万ゴールド」と「ブルーダイヤ&レッドダイヤ各3,000個」を全員にプレゼント!
■概要:正式サービス開始から一ヶ月間にわたり実施いたしました、 動画クリエイター7名による貢献度No.1をかけたイベントにて、 勝者となった「プリコ」、 「Loki Yamato」の公約を実現いたします!
「プリコ公約」:
期間終了までの、 全YouTuberギルドの貢献ポイント合計と同額のゴールドをプレイヤー全員に配布
└合計ゴールド数「21,871,795」を全てのプレイヤーに配布いたします
「Loki Yamato」公約:
優勝記念特別ログインボーナスを実施し、 全てのプレイヤーにレッドダイヤ、 ブルーダイヤをプレゼント
└ブルーダイヤ3,000個、 レッドダイヤ3,000個を全てのプレイヤーに配布いたします。
■配布日時:2021年4月30日(金)
■注意:お受け取りは最初にログインしたキャラクターに付与されます
■受け取り期限:2021年5月9日(日)23:59まで

Let's block ads! (Why?)


https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiNWh0dHBzOi8vd3d3LjRnYW1lci5uZXQvZ2FtZXMvNDUwL0cwNDUwMzkvMjAyMTA0MzAyNDEv0gEA?oc=5

2021-04-30 12:43:43Z
CBMiNWh0dHBzOi8vd3d3LjRnYW1lci5uZXQvZ2FtZXMvNDUwL0cwNDUwMzkvMjAyMTA0MzAyNDEv0gEA

「モンスターハンターライズ」イベントクエスト「溶岩洞の巨大ガマ」が配信開始! - Gamer

「モンスターハンターライズ」のイベントクエストが、本日4月30日(金)より配信開始!

イベントクエストは、インターネットに接続することで無料ダウンロードでき、様々なモンスターに挑めたり、特別な報酬が入手できたりする追加のクエストだ。今後定期的に配信され、本作をさらに楽しむことができる。

今回は本日4月30日(金)と来週5月7日(金)、それぞれで配信されるクエストをまとめて紹介する。どちらも特別な報酬や装備の生産素材が手に入る注目のクエストとなっているので、ダウンロードしてプレイしよう! 

イベントクエストのダウンロード方法:ダウンロード後は、オフラインでも無期限に遊べる!

各イベントクエストは、カムラの里にいる「郵便屋」内のメニュー「追加コンテンツ」から受け取ることで、集会所クエストカウンターの「イベントクエスト」から受注することができます。

※受信にはインターネット接続が必要です。ダウンロード済みのクエストはオフラインでも無期限に遊べます。

2021年4月30日(金)配信開始:溶岩洞の巨大ガマ

目的:ヨツミワドウ1頭の狩猟
目的地:溶岩洞
受注・参加条件:HR4以上

クエストクリアで、ジェスチャー「忍術」が手に入る!

2021年5月7日(金)配信予定:影の迅竜

目的:ナルガクルガ1頭の狩猟
目的地:大社跡
受注・参加条件:HR4以上

クエストクリアで、スタンプ「忍者セット」が手に入る!

モンスターハンターライズ 狩友ダブルパック

モンスターハンターライズ デラックスエディション

カプコン

Switchダウンロード

  • 発売日:2021年3月26日
  • 価格:8,173円(税別)
  • 15歳以上対象

Let's block ads! (Why?)


https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiKmh0dHBzOi8vd3d3LmdhbWVyLm5lLmpwL25ld3MvMjAyMTA0MzAwMDIwL9IBLmh0dHBzOi8vd3d3LmdhbWVyLm5lLmpwL2FtcC9uZXdzLzIwMjEwNDMwMDAyMC8?oc=5

2021-04-30 04:39:00Z
52783242078494

世界最大PCゲームストア「Steam」運営のValveにゲーム開発者ら集団訴訟へ「市場支配力を乱用して高額の手数料を強いている」 - Game*Spark

アメリカのワシントン州で4月27日、複数のインディーゲーム開発者らは、PCゲーム配信プラットフォーム「Steam」を運営するValveに対し、市場支配力を乱用して高額の手数料を強いており、反トラスト法および不正競争防止法に違反しているとして集団訴訟を行いました。

主席原告であるWolfire Games、ウィリアム・ハーバート氏、ダニエル・エスコバル氏は訴状で、ValveはSteamの販売手数料である30%を負担するためにゲームパブリッシャーは価格を引き上げざるを得ず、技術革新や制作に投資する余裕が削られていると主張。PCビデオゲーム市場は全世界で年間300億ドルの利益を生み出していますが、その売上の75%がSteamストアを経由したものであり、Valveは30%の手数料によって年間60億ドル以上の収益をあげているといいます。

同様に、エレクトロニック・アーツ、マイクロソフト、Amazon、Epic Gamesストアなど多くのゲームストアがより低い手数料設定で市場に参入しようとしているにもかかわらず、大多数のユーザーに提供するにはSteamで販売せざるを得ないため、大きな市場シェアと膨大なユーザーベースを抱えたValveは市場支配力を乱用しているとしており、差し止めによる救済、損害賠償、弁護士費用、コスト、利息、および陪審裁判を求めています。

ゲームストアの販売手数料を巡った議論は、Epic GamesとApple間の大きな訴訟へと発展したり、マイクロソフトが開発者への利益分の引き上げを発表するなど近年では度々話題となっています。一方で、30%の手数料は一部の意図的に手数料を引き下げたストア以外では、一般的なものとして用いられていると言われる値。「ストアの規模の大小によって手数料を変えなくては違法なのか」を問う形になりそうな、裁判の行方に注目が集まります。

Let's block ads! (Why?)


https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiN2h0dHBzOi8vd3d3LmdhbWVzcGFyay5qcC9hcnRpY2xlLzIwMjEvMDQvMzAvMTA4MjY5Lmh0bWzSATlodHRwczovL3MuZ2FtZXNwYXJrLmpwL2FydGljbGUvMjAyMS8wNC8zMC8xMDgyNjkuYW1wLmh0bWw?oc=5

2021-04-30 08:28:09Z
52783241879960

今どこで買える? 販売方法は? 「PS5」の販売情報まとめ【4月30日】─「お宝創庫」が新たな抽選販売の受付を開始 - インサイド


新世代のゲーム体験を提供する「PlayStation 5」(以下、PS5)が、2020年11月12日に発売を迎えました。最新ハードに対する注目度は非常に高く、事前予約はどこも完売状態。当日販売分はまず見当たらないほどの、加熱した人気ぶりを見せました。

発売日以降も入手が難しいPS5について、その販売状況や抽選販売の最新情報を、編集部にて定期的に取り上げてお届けします。まだ申し込んでいない受付先やその応募方法などを、こちらでご確認ください。

4月30日の状況─「お宝創庫」の抽選受付が本日よりスタート


発売日以降も購入しづらい状態が続き、店舗の多くでは抽選販売を展開。一部では店頭にて受け付けているケースもありますが、こちらではweb上や公式アプリで申し込める、ある程度広範囲に向けた募集を中心に取り上げています。

不定期ながらも各店舗で抽選販売が行われており、本日4月30日に「お宝創庫」が新たな抽選受付を開始。受付期間は5月10日までと長めなので、希望者は連休の合間などを利用して申し込みましょう。

そして、申し込み・購入ともに店頭で行う形となりますが、「ソフマップ 横浜ビブレ店」にて、抽選販売の申し込みを受付中。「ソフマップ ポイントカード会員」が対象なので、条件を満たしている近隣在住の方はご一考ください。


こちらは抽選受付の情報ではありませんが、緊急事態宣言を受け、ソフマップの一部店舗が営業時間を一時的に変更したほか、「渋谷マルイ店」「イオンモールKYOTO店」「神戸ハーバーランド店」「アニメガ×ソフマップ 池袋マルイ店」「アニメガ×ソフマップ 池袋サンシャインアルタ店」「アニメガ×ソフマップ 神戸ハーバーランド店」「アニメガ×ソフマップ イオンモールKYOTO店」が、5月11日まで臨時休業となります。

そのうち「渋谷マルイ店」は、抽選販売の応募を4月25日まで受け付けていました。当初の予定では、当選者は店頭に足を運んで購入する必要がありましたが、購入期間が前述の臨時休業と被ってしまうため、購入方法が「ソフマップ・ドットコム」での会計・配送に変更となりました。「渋谷マルイ店」の抽選販売に申し込んだ方は、ご留意ください。


「お宝創庫」の抽選販売について


「お宝創庫」は、新たな抽選受付を4月30日 12時に開始しました。

「お宝創庫オンラインストア会員」向けとなるこの抽選販売は、「お宝創庫グループポイントカード」を持っており、「2021年4月29日から過去1年以内にお宝創庫グループ店舗にて、お宝創庫グループポイントカードを利用した売買履歴があるお客様」が対象です。お宝創庫グループは、「お宝創庫」「ファミーズ」「おじゃま館」「メディオ!」「プレイズ」を含みます。

当選した場合は、申し込み時に記入した当選時購入希望店舗に足を運ばなければなりません。また、「写真付きご本人確認書類」の提示も必須なので、忘れずにご持参ください。詳しくは、下記URLにて確認しましょう。

・抽選受付期間:4月30日 12時 ~ 5月10日 23時59分 まで
・結果発表:5月12日
・購入期限:5月14日 ~ 5月16日 まで(受取希望店舗の営業時間内)

■PlayStation 5 抽選販売!
https://www.ec.otakarasouko.com/new/2021-04-21-120702.html


Let's block ads! (Why?)


https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiOmh0dHBzOi8vd3d3Lmluc2lkZS1nYW1lcy5qcC9hcnRpY2xlLzIwMjEvMDQvMzAvMTMyMTQ1Lmh0bWzSATxodHRwczovL3MuaW5zaWRlLWdhbWVzLmpwL2FydGljbGUvMjAyMS8wNC8zMC8xMzIxNDUuYW1wLmh0bWw?oc=5

2021-04-30 06:45:03Z
52783242589310

Kamis, 29 April 2021

iPhone「マスク姿でFace ID」の盲点。マスク姿なら誰でもロック解除できてしまう… - ハフポスト日本版

Engadget 日本版

イメージ画像

iOS 14.5およびWatchOS 7.4アップデートを適用することで、Apple WatchがあればマスクをしたままiPhoneのFace IDでロックを解除できるようになりました。使用方法と注意点をお伝えします。

同機能を利用するにはまず、iPhoneとApple WatchをそれぞれiOS 14.5以降とWatchOS 7.4以降にアップデートする必要があります。

アップデート後、「iPhoneの設定 > Face IDとパスコード」に「Apple Watchでロック解除」という項目が追加されています。そのメニューでトグルスイッチをONにするとApple Watchを身に着けている場合に、マスク姿でもロックを解除できるようになります。

Engadget 日本版

「Face IDとパスコード」の設定画面

なお、利用するにはいくつかの条件があります。

まず、Apple WatchはiPhoneとの通信圏内にあり、かつ腕に装着していなければいけません。仕事中は外してキーボードの横に置くような人は、注意が必要でしょう。また、Apple Watchにパスコードでロックをかける設定にし、その上で、Apple Watchのロックを解除しておく必要があります。これは、他の人がApple Watchをこっそり身に着けて、iPhoneのロックを解除してしまうのを防ぐためでしょう。

マスク姿なら本人以外でもロック解除可能

機能を有効化する際に、下記の注意事項が表示されます。具体的には「マスク姿であれば本人以外でもロック解除が可能になる」とのこと。

Engadget 日本版

画面の写真

この機能が発表された際、Face IDでの認証を若干甘くし、その分のセキュリティをApple Watchを身に着けているということで担保するものだと考えていましたが、実際ではそうでないようです。

同機能を用いてロック解除すると、Apple Watchに通知が来るので、意図せず解除された(本人ではないのに解除された)場合には、Apple Watchからロックすることもできます。ちなみに機能を有効にした後、マスク姿ではなく、通常のFace IDでロック解除した場合には通知は出ませんでした。

Engadget 日本版

Apple Watch

また、マスクでなくとも手で口元を押さえても、マスク姿と判断される様子。逆に目元を隠すとFace ID、Apple Watchでのロック解除のどちらでも認識はされませんでした。

Apple Payの認証には非対応。できるのはiPhoneのロック解除のみ

そんなApple Watchによるロック解除、Apple Payでの支払い時の認証がどうなるのか気になるところですが、残念ながらここでは利用できませんでした。

あくまでもApple Watchを使ってできるのは、iPhoneのロック解除のみで、Face IDの代わりになるものではないようです。

Engadget 日本版

イメージ画像:Suica

これができないと魅力が半減な気もしますが、他の人でも利用可能になってしまうのでセキュリティ上は必要なのでしょう。レジでの支払い時には、引き続き、パスコードを使うか、マスクをちょっとずらしてFace IDで認証する必要がありそうです。

(2021年4月27日Engadget 日本版「iOS 14.5「マスク姿でFace ID」の設定方法。マスク姿なら誰でもロック解除可能」より転載)

関連記事

Let's block ads! (Why?)


https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiRWh0dHBzOi8vd3d3Lmh1ZmZpbmd0b25wb3N0LmpwL2VudHJ5L3N0b3J5X2pwXzYwOGE0OGQ1ZTRiMGMxNTMxM2YwMWQ2Y9IBSGh0dHBzOi8vbS5odWZmaW5ndG9ucG9zdC5qcC9hbXAvZW50cnkvc3RvcnlfanBfNjA4YTQ4ZDVlNGIwYzE1MzEzZjAxZDZjLw?oc=5

2021-04-29 06:50:47Z
52783232678475

待望の「イース6オンライン」業界のプロがみたその魅力とは? 4/30まで公式Twitterでプレゼント企画も実施中! - 鉄道チャンネル

2021.04.29

映画・ゲーム業界プロモーションのプロたちは、ローンチ目前の注目スマートフォンゲーム(ソーシャルゲーム)「イース6 オンライン~ナピシュテムの匣~」をどうとらえ、期待しているか―――。

今回は、映画・ゲーム業界のプロモーションを手がける企業 マンハッタンピープル の菅野陽介代表に、その魅力を聞いてみた。

菅野代表は、映画配給会社、アメリカ映画会社などで映画プロモーションの第一線を経て現職。『タイタニック』や『スター・ウォーズ』、そして『鬼滅の刃』まで、誰もが知っている映画作品のプロモーションも手がけてきました。

「イース」シリーズは、アクションRPGに「感動」を採り入れたエポック作

「イースシリーズ (Ys series) は、「ファイナルファンタジー」「ドラゴンクエスト」とともに、アクションロールプレイング(ARPG)創世期の三大タイトルとも呼ばれる作品です」

「主人公の冒険家アドル・クリスティンが切り開くファンタジーアドベンチャーで、1987年にシリーズ第1作を発売以来、現在までに10作がゲーム化。アクションRPGに「感動」という要素を含ませたエポックメイキングな作品で、いまなお世界中から熱狂的に支持されるメガヒットシリーズです」

「そして、今回の「イース6オンライン」は、PC版「イース6」でも登場したボスキャラ「エルンスト」なども登場します。こうした歴代の人気キャラクターが登場しつつ、新しい登場人物を設定し、PC版で夢中になった世代も、いま「イース6オンライン」に初めて挑む世代も、新しい“冒険”と“感動”を体感させてくれる内容になっています」

「イース6オンライン」には、人それぞれに感動ポイントがある

「たとえば、「親子で楽しめる」などというゲームもありますが、この「イース6オンライン」は違い、親世代は懐かしい雰囲気を感じながら、新しい冒険に挑める。いっぽうの子どもたちは、新しいゲームに出会ってすぐに夢中になれる内容にもなっています」

「音楽でいえば「ビートルズ」、映画でいえば「スターウォーズ」のように、世代を超えた共通の魅力ではなく、それぞれの世代、一人ひとりに感動ポイントがある。それが、「イース6オンライン」の最大の特長といえます」

「2度のオープンベータテストを開催し、期待が高まるばかりの「イース6オンライン」。この最新ソーシャルゲームが、世代を超えてどんなコミュニケーションツールとして成長していくか、わたしも注目しています」

「イース6 オンライン」公式Twitterで新生活応援プレゼントも!

「イース6 オンライン~ナピシュテムの匣~」公式Twitterでは、4月30日23:59まで、新生活応援プレゼントキャンペーン第2弾を実施中。

今回、「新生活は“装備”と“体力”が大事」ということで、最新自転車・高出力アイロン・多機能レンジを合計3名にプレゼント。

いまこそ新生活に役立つアイテムをゲットできるチャンス! 応募方法はこちら↓↓↓

1.「イース6オンライン」公式アカントをフォロー、

2.「新生活応援プレゼントキャンペーン第2弾」(下記URL参照)ツイートをリツイート。

URL:https://twitter.com/YsVI_online/status/1385790603032682501

Let's block ads! (Why?)


https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiJGh0dHBzOi8vdGV0c3Vkby1jaC5jb20vMTE0MTIxMTEuaHRtbNIBKGh0dHBzOi8vdGV0c3Vkby1jaC5jb20vMTE0MTIxMTEuaHRtbC9hbXA?oc=5

2021-04-29 05:38:26Z
CBMiJGh0dHBzOi8vdGV0c3Vkby1jaC5jb20vMTE0MTIxMTEuaHRtbNIBKGh0dHBzOi8vdGV0c3Vkby1jaC5jb20vMTE0MTIxMTEuaHRtbC9hbXA

ハイライト:海水準上昇に見られる氷河融解の大きな痕跡 | Nature | Nature Portfolio - Nature Asia

[unable to retrieve full-text content]

ハイライト:海水準上昇に見られる氷河融解の大きな痕跡 | Nature | Nature Portfolio  Nature Asia
https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiOGh0dHA6Ly93d3cubmF0dXJlYXNpYS5jb20vamEtanAvbmF0dXJlL2hpZ2hsaWdodHMvMTA3NDg20gEA?oc=5

2021-04-29 01:53:33Z
CBMiOGh0dHA6Ly93d3cubmF0dXJlYXNpYS5jb20vamEtanAvbmF0dXJlL2hpZ2hsaWdodHMvMTA3NDg20gEA

Rabu, 28 April 2021

氷にくっついてた植物は語る。100万年前のグリーンランドには氷がなかったってさ - GIZMODO JAPAN

誰かにとってどうでもいいものは、誰かにとっての宝物かもしれないって本当なんですね。

1.6kmの厚さがある氷の底から100万年前の植物を発見

冷戦時代に軍の作戦で採取されてから、何十年もの間ずっと冷凍庫に保管されていた瓶の中に、気候変動や海面上昇に関する重要な新情報が隠されているかもしれません。米国科学アカデミー紀要に掲載された研究によると、1960年代半ばに約1.6kmの厚みがある氷から採取された土のサンプルから発見された植物の化石は、人類が現れる前の世界に、グリーンランドの氷床を完全に解かすほど暖かかった時期があったことを示唆しているのだとか。

研究では、グリーンランドの大部分を覆う氷床に穴を開けて採取したアイスコアの底にあった堆積物を調べたそうです。バーモント大学の博士研究員で本研究の筆頭著者を務めたドリュー・クライストさんは、「氷の圧力が非常に強いため、岩盤まで到達してサンプルを採取するのは非常に困難で、氷河の底から堆積物を採取した調査隊は数えるほどしかいないんです。月の石よりも、こっちの堆積物の方が少ないくらいです」と話してくれました。

今回のサンプルには多くの植物が含まれていて、中には肉眼で見えるものもあったのだとか。クライストさんは、「森へハイキングに出かけると、ブーツの底にたくさん小枝やらその辺に転がっている小さなものやらがくっついてくるのできれいに落としますよね。そういったものが、100万年前に凍ってしまったんです」と言います。

クライストさんと研究チームがさまざまな元素の同位体を分析したところ、サンプルが最後に太陽や宇宙線にさらされた時期が明らかになりました。するとなんと、この植物はおよそ100万年前のものだったんですって。100万年って、氷期約10回分じゃないですか。

温暖化が進むとヤバいことを示す100万年前の植物

今回のサンプルを分析する前にも、グリーンランドの氷床がかつて完全に解けていたことを示す「状況証拠」はあったんだそうです。「物理的な証拠」ではなく。でも、今回の化石の発見は、いろんな植物が生息していた氷のない時代がグリーンランドにもあったことを決定的に示しているとのこと。すげーって感心してしまいますが、現代を生きる私たちにとって、これは悪いニュースです。グリーンランドの氷床が完全に解けてしまうと、海面は約6メートル上昇するとされています。まさに気候変動の時限爆弾。明日あさってにも完全に解けちゃうというわけではありませんけど、現在、氷床は1980年代の6倍の速さで解けているんです。二酸化炭素の増加によって引き起こされた変化に気候が適応して新たな平衡状態になるまでには何世紀もかかると考えられます。氷床の歴史を知ることは、氷床の未来を知ることにつながります。

「人間の影響を受けていない気候システム下で、グリーンランドの氷床は完全に解けてしまいました。人間が二酸化炭素を大気中に放出する前の気候ですら、氷床を解かすことができたんです。今後、制御不能な速さで温暖化が進めば、ある時点でグリーンランドの氷床がしきい値を超えて強制的に解かされ、海面を上昇させてしまう可能性があります」とクライストさんは説明してくれました。

2021-03-16_Million-Year-OldPlantFossilsAreaGreenlandIceSheetWarning_01_middle
Image: University of Vermont
堆積物から見つかった植物のサンプル

100万年前の植物は冷戦時代の極秘任務のおまけ

クライストさんたちが使用した土のサンプルには、歴史的に失われかけていたことを含めて驚くべき背景があったのだとか。サンプルは、1966年に「Camp Century」と呼ばれるアメリカの秘密軍事施設に遠征した際に、グリーンランドで初めて採取されたアイスコアからみつかったのだそう。遠征の目的は、ジェームズ・ボンドばりの極秘任務「アイスワーム計画」で、核ミサイルをソ連(当時)の氷の下に隠そうとするものだったんですって(フェイクニュースではありません)。科学的な部分は本当だけど、ほぼほぼこの冷戦時代の悪ふざけを隠すためだったみたいですね。アイスワーム計画は結局失敗に終わりましたが、少なくともこの魅力的なアイスコアを手に入れることができました。でも、気候変動によってCamp Centuryの氷が解ければ、冷戦時代の物資や化学物質から有毒廃棄物が流出してしまうかもしれないというマイナス面があるのはマジ怖くないですか。

ところで、これまではグリーンランドで初めて採取されたという経緯もあってか、研究者の関心がアイスコアから得られる情報に集中したため、その付着物にはあんまり注目されませんでした。

「数センチほどの物体を引き抜いていたときに、見た目から間違いなく植物だとわかりました。科学者たちは、今までどうしてもっと注意深く確認しなかったんでしょうね。氷の分析が優先されて、土壌は分析されなかったのではないでしょうか」とクライストさんは言います。

クライストさんが「歴史のいたずら」と表現するように、研究者にとって土壌サンプルは優先順位が低く、探検隊が帰国したときには行方不明になっていたのだとか。サンプルはまずバッファロー大学の軍用冷凍庫の奥に放り込まれ、その後1990年代に他の物質と一緒くたにされてデンマークの研究施設の冷凍庫に人知れず移されました。2017年になってから、クライストさんの指導者のひとりで論文の著者でもあるJP Steffensenさんが、その施設で冷凍庫を移動させるための棚卸しをしていたときにサンプルが再発見され、より詳細な分析ができるようになったとのこと。

1960年代の研究者たちは、古代の土を掘って得たものがいったいなんなのかさっぱりわからなかったかもしれませんが、クライストさんは彼らの残したものが自身の科学キャリアで最もエキサイティングな瞬間のひとつを与えてくれたことに感謝しているそうです。

クライストさんは、研究チームが分析のために洗っている堆積物のサンプルの中に小さな植物を見つけたときのことをこう語っています。

「化石を発見した日は、長い間ずっと探していた物を見つけたようでした。科学者にそんな日が本当に来るなんて思ってもいませんでしたが、私には来ちゃいましたね。とても興奮して、研究室の中で飛び跳ねてしまいました」

探し物は見つけにくいものだったけど、かばんの中からでも机の中からでもなく、靴の底からみつかったんですね。

Let's block ads! (Why?)


https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiUGh0dHBzOi8vd3d3Lmdpem1vZG8uanAvMjAyMS8wNC9wbGFudC1mb3NzaWxzLWZvdW5kLW9uLWEtY29sZC13YXItZXhwZWRpdGlvbi5odG1s0gFUaHR0cHM6Ly93d3cuZ2l6bW9kby5qcC9hbXAvMjAyMS8wNC9wbGFudC1mb3NzaWxzLWZvdW5kLW9uLWEtY29sZC13YXItZXhwZWRpdGlvbi5odG1s?oc=5

2021-04-28 12:00:00Z
CAIiEGvkJb-q9T0zVgnQxg6rMPsqGAgEKhAIACoHCAowz7HbCjCk68sBMIuJTA

Resizable BARサポート完了!レイトレ&DLSS対応のNVIDIA GeForce RTX 3080のパワーは素晴らしい!! - AKIBA PC Hotline!

 NVIDIAのハイエンドGPU「GeForce RTX 3080」。CUDAコア数は8,704基と前世代のハイエンドGPU「RTX 2080 SUPER」の3,072基から2倍以上も増やし、ビデオメモリには高速なGDDR6Xを10GBとまさにモンスター級のスペックを備える。レイトレーシング用のRTコアも進化し、PCゲーマーのハートを鷲づかみにした。

 そんなRTX 3080は2020年9月に発表されたが、2021年3月30日、CPUからビデオカード上のビデオメモリへのアクセスを効率化する“Resizable BAR”へのサポートが開始された。RTX 3060が先行して対応していたが、それがRTX 30シリーズすべてに拡大された形だ。RTX 3080が文句なしに高性能なのはすでに知られているが、Resizable BARに対応したことでより強まったことになる。これを機に、最新のRTX 3080システムを改めて検証してみたいと思う。

ZOTACのRTX 3080搭載カード「ZOTAC GAMING GeForce RTX 3080 Trinity」。実売価格は150,000円前後(4月下旬調査時。価格は時期により変動します)

 今回用意したのは、「ZOTAC GAMING GeForce RTX 3080 Trinity」。2020年9月17日発売と、いち早く市場に投入されたRTX 3080搭載カードだ。もちろん当時の仕様ではResizable BARに対応していない。ここでは、性能検証だけではなくResizable BARに対応させるための手順も紹介していく。

ベンチマークでResizable BAR対応の実力を見る

 それではベンチマークテストの結果を見ていこう。比較対象としてはRTX 2080 SUPER搭載高OCカード「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2080 SUPER AMP Extreme」を用意した。Resizable BARに対応したゲームに関しては、有効/無効の両方でテストを行なっている。ちなみに、Resizable BARに対応するゲームは原稿執筆時点では17タイトル。AAA級の人気タイトルが中心だ。

 テスト環境は以下のとおり。

【検証環境】
CPUAMD Ryzen 9 5900X(12コア24スレッド)
マザーボードMSI MPG X570 GAMING EDGE WIFI(AMD X570)
メモリMicron Crucial Ballistix RGB BL2K8G36C16U4BL
(PC4-28800 DDR4 SDRAM 8GB×2)※PC4-25600で動作
システムSSDKingston KC600 SKC600/1024G
(Serial ATA 3.0、1TB)
データSSDCFD PG3VND CSSD-M2B1TPG3VND
[M.2(PCI Express 4.0 x4)、1TB]
CPUクーラーCorsair iCUE H115i RGB PRO XT CW-9060044-WW
(簡易水冷、28cmクラス)
電源NZXT E Series E850 NP-1PM-E850A
(850W、80PLUS Gold)
OSWindows 10 Pro 64bit版

 まずは定番3Dベンチマークの「3DMark」から見ていこう。前世代のハイエンドGPUだったRTX 2080 SUPERを完全に置き去りにする結果だ。DirectX 11ベースのFire Strikeで約26%の向上、DirectX 12ベースの約35%の向上、レイトレーシング性能を見るPort Royalにいたっては約57%もスコアがアップしている。レイトレーシング用コアが第2世代に進化しているのが効いているのがよく分かる結果だ。

3DMarkの計測結果

 次に消費電力をチェックする。ここではパーツごと消費電力の計測ができる電源ユニットのNZXT E Series E850と、専用モニタリングアプリ「NZXT CAM」を使って、GPU単体の消費電力を測定している。OS起動10分後をアイドル時、3DMark-Time Spyデモモード実行時の最大値を3DMark時とした。

カード単体の消費電力

 カード電力はZOTAC GAMING GeForce RTX 3080 Trinityが320W、ZOTAC GAMING GeForce RTX 2080 SUPER AMP Extremeが250Wとなっているので、順当な結果と言える。ビデオカード単体で300Wオーバーと、やはり電源は最低750W、できれば850W以上が欲しいところだ。

 それでは実ゲームでの性能を見ていこう。まずは人気のバトルロイヤルゲームの「フォートナイト」から。ソロプレイのリプレイデータを再生した際のフレームレートをCapframeXで測定した。今回は通常の最高画質設定に加え、レイトレーシングを有効にした設定でもテストしている。

フォートナイトの計測結果
フォートナイト(DXR使用)の計測結果

 RTX 3080なら最高画質でもフルHDで約150fpsを出せる。144Hzの高リフレッシュレート液晶と組み合わせても、最高画質でプレイできるのは大きな魅力。4Kでも74.5fpsと十分快適にプレイできるフレームレートとなった。RTX 2080 SUPERでは、4Kだと49.9fpsと快適プレイの目安である60fpsを下回ってしまう。RTX 3080のハイパワーぶりが分かる結果だ。

 その一方でレイトレーシングの画質を最高に設定するとRTX 3080を持ってしてもフルHDで60fpsに届かない。フォートナイトのレイトレーシングは非常に重く、DLSSを有効にしてもフレームレートはあまり伸びない。ゲーム側での改良を期待したいところだ。

 続いて、重量級タイトルでResizable BARにも対応している「ウォッチドッグス レギオン」と「アサシンクリード ヴァルハラ」を試してみた。どちらもゲーム内のベンチマーク機能を使用してフレームレートを測定している。

ウォッチドッグス レギオンの計測結果

 ウォッチドッグス レギオンはレイトレーシングに対応。そのままだとさすがに重いが、DLSSも有効することにより、大幅にフレームレートが改善し、RTX 3080ならDRXを最高品質に設定してもWQHDまでなら60fps以上をキープ可能だ。RTX 2080 SUPERではフルHDで60fpsキープがギリギリ。レイトレーシングが入ると、性能差がより際立ってしまう。Resizable BARの効果に注目してみると、WQHDと4Kで若干の向上が見られた。有効にしてムダになることはなさそうだ。

アサシンクリード ヴァルハラの計測結果

 アサシンクリード ヴァルハラはレイトレーシング非対応だが、非常に動作が重いゲームの一つ。ウォッチドッグス レギオンと同じ傾向だ。RTX 2080 SUPERのフレームレートを大きく上回っている。Resizable BARに注目すると、フルHD解像度で10%近く向上となかなかの効果を見せた。

 最後にゲームプレイ時のGPUクロックと温度の推移をチェックしていこう。サイバーパンク2077を20分間プレイしたときのGPUクロックと温度をモニタリングアプリの「HWiNFO64」で測定した。

Excelの温度とクロックシートを参照

 GPUクロックはおおむね1,770Hz~1,800Hzで推移。定格のブーストクロックを上回るクロックで動作していた。GPU温度はアイドル時はファンが停止するので、最初から温度は高めだが、ほぼ71度、たまに72度に上がる程度と十分冷えている。その辺りは、さすがZOTACの大型クーラー搭載モデルといったところだ。

熟成が進むRTX 30シリーズ、初期勢のカードも魅力がアップ!

 もともとモンスター級の性能を持つRTX 3080だが、Resizable BARをサポートしたことによって、対応タイトルでは小幅ながらもフレームレートのさらなる向上に成功している。Rocket Lakeの登場によってIntel環境でもPCI Express 4.0を利用できる環境が整ったこと(Z590などでResizable BARも利用可能)や、ドライバの成熟度(=各種ゲームや最新ハードへの対応)の高まりもあり、その魅力は増すばかりだ。

 現在、ビデオカードはハイエンドクラスからローエンドクラスまでもれなく品薄。RTX 30シリーズが欲しいけどまだゲットできていないという人は、引き続き「見つけたら買う!」という意気込みで探したいところ。安定動作、かつ高性能を期待できる「ZOTAC GAMING GeForce RTX 3080 Trinity」も順次出荷が続けられるとのことなので、手に入る状況になるのが楽しみだ。

[制作協力:ZOTAC]

Let's block ads! (Why?)


https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiOWh0dHBzOi8vYWtpYmEtcGMud2F0Y2guaW1wcmVzcy5jby5qcC9kb2NzL3NwLzEzMjE0MzcuaHRtbNIBRGh0dHBzOi8vYWtpYmEtcGMud2F0Y2guaW1wcmVzcy5jby5qcC9kb2NzL3NwLzEzMjEvNDM3L2FtcC5pbmRleC5odG1s?oc=5

2021-04-28 15:00:00Z
52783238801387

iPhone「マスク姿で顔認証」可能に でも、それより「指紋認証復活して」の声 - J-CASTニュース

   スマートフォン「iPhone」の顔認証機能「Face ID」で、マスクを着けたまま端末のロックを解除できるようになった。腕時計型端末の「Apple Watch」が必要で、2021年4月27日のアップデートから対応している。これまではマスク着用時、正常に反応しなかった。

   ところで、旧機種「iPhone 8」や廉価版の「iPhone SE」には、指紋認証機能「Touch ID」が搭載されている。こちらは当然、マスクの有無に関係なくロックを解除できる。だが最新版「iPhone 12」シリーズにこの指紋認証機能はなく、再び搭載してほしいと嘆く人もいるようだ。

  • マスクをしていては基本的に顔認証ができない(写真はイメージ)

    マスクをしていては基本的に顔認証ができない(写真はイメージ)

  • マスクをしていては基本的に顔認証ができない(写真はイメージ)

コロナ禍のFace ID「めんどくさい」

   iPhoneのTouch IDは、2013年の「iPhone 5s」以降、17年9月発売の「iPhone 8」までと、20年に発売されたiPhone SEでも採用されている。

   一方で、17年11月発売の「iPhone X」以降、主力モデルの認証システムはFace IDに変更され、最新機種の「iPhone 12」も同様だ。これらはTouch IDが使用できない。

   iPhoneを約8年使い続け、現在「iPhone XR」を所有している男性は、J-CASTトレンドの取材に対し、Face IDについて「めんどくさいなと常日頃思っています」と語った。新型コロナウイルスの拡大によりマスクを着用するようになったが、Face IDを使用するには電車の中などでもマスクを外さなければならないからだ。

   「今後も世界的にマスクの着用が求められるのなら、指紋認証機能を復活してほしい」と話した。

画面タッチで指紋認証の仕組みも

   なぜiPhoneでは、指紋認証ではなく顔認証が主流になったか。

   スマホ・ケータイジャーナリストの石川温氏に聞くと、「アップルとしては顔認証の方が本体のデザインがしやすい」のではないかと話した。端末の画面を大きくしたい場合には、指紋認証よりも顔認証の方が適しているという。

   指紋認証の場合、指紋を読み取るためのパネルなどを画面とは別に本体に設ける必要がある。実際、Touch IDを搭載しているiPhone端末では、本体画面の下に「ホームボタン」という指紋センサーを内蔵した物理ボタンが搭載されている。

   一方でiPhoneX以降の機種では「iPhone SE」を除いてこのボタンと指紋認証は廃止され、本体の前側全体を覆うように大きいディスプレーが搭載されるようになった。

   画面を大きくできるメリットから、最新のiPhoneでは指紋認証が搭載されていないのではないかと石川氏は分析した。

   一方、現在のスマホ業界には、画面内に指紋センサーを内蔵する技術が存在すると指摘。指紋認証のためのパネルなどを設ける必要がなく、画面自体をタッチして指紋を読み取れる。

   主要スマホメーカーでは、この画面内認証システムを採用する動きが出ているという。アップルの端末でもこの先、画面内認証が導入されていく可能性があるとした。

Let's block ads! (Why?)


https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiOGh0dHBzOi8vd3d3LmotY2FzdC5jb20vdHJlbmQvMjAyMS8wNC8yODQxMDU4OS5odG1sP3A9YWxs0gE2aHR0cHM6Ly93d3cuai1jYXN0LmNvbS90cmVuZC9hbXAvMjAyMS8wNC8yODQxMDU4OS5odG1s?oc=5

2021-04-28 11:00:00Z
CAIiEAJgSvlUeWIVXTZiGBWTcLoqGQgEKhAIACoHCAow2ZfeCjC7sdUBMMqtnQM

アップル、AirTagとTile Mateを比較。紛失防止デバイスどこがどう違うの? - ギズモード・ジャパン

忘れ物防止タグ戦争、勃発!?

まあ、そんな大げさなものじゃないですけど、AirTagの登場により、同じ忘れ物防止タグ「Tile」ユーザーは、ちょっと気になるのではないでしょうか。

そこで、AirTagとTile Mateを比較してみました。似ているようで結構違うみたいですよ。

ちなみに今回の写真に写っているTile Mateは2018年版の一世代前のモデルです。性能やサイズ、価格については2020年版のTile Mateと比較しています。

サイズについて

まずはサイズから見てみましょう。

AirTag

サイズ:31.9×31.9×8.0mm

重量:11g

Tile Mate(2020)

サイズ:35.0×35.0×6.2mm

重量:6g

実際並べて見てみると、AirTagのほうが一回り小型です。厚みはTile Mateのほうが薄いです。手に持ってみるとTile Mateのほうが軽い。Tile Mateは本体はほぼプラスチックなのに対し、AirTagは一部金属が使われているので重くなっています。

ちょっとした違いですけど、実際に両方見てみると、結構違うんだなって思います。

携帯性について

携帯性についてですが、大きさだけでいえばAirTagのほうが有利。でも、それだけでは語れない大きなポイントがあります。

210428AIRTAGTIL-02

Tile Mateにはストラップホールがあるんです。これがあることで、キーホルダーなどにさっと取り付けられるのは便利です。一方AirTagはストラップホールがないので、キーホルダーに付けた場合には別途アクセサリーを用意する必要があります。これが本体と同じくらい、またはそれよりも高いんですよね…。まあ質感とかデザインはいいんですけど。

210428AIRTAGTIL-03
純正のAirTagレザーキーリング(4,500円)

なお、財布に入れたい場合はAirTagのほうがいいですね。500円玉をちょっと大きくしたくらいの大きさなので、小銭入れに入れておいてもあまり邪魔になりません。

キーホルダーに付けるならTile、財布に入れるならAirTagって感じですかね。

機能面について

210428AIRTAGTIL-04
Tileも電池交換可能です

機能面を見てみましょう。まず両者ともに共通する機能としては、電池交換が可能なことが挙げられます。使い捨てじゃないのはいいですね。そしてAirTagはIP67の防水対応、Tile MateはIP55の防滴性能があるので、ちょっと水に濡れたくらいなら大丈夫です。

スマホから現在地を探せるのは両者とも一緒ですが、その精度は異なります。

210428AIRTAGTIL-05

AirTagは、10cm単位で位置を教えてくれます。かなりピンポイントで位置が特定できるので、たとえば家のなかで位置を検索しても正しい場所を知ることができます。

一方Tileは、位置を特定できることはできますが、その精度はかなり大雑把。ビルまでは特定できても、階数までは特定できないという感じです。

だから、家のなかでTileを検索をしても、同じ家のなかにあるくらいまでしか特定できません。ただし、Tileは本体からスマホを鳴らす機能があるので、それを使えば場所が特定できます。この機能はAirTagにはありません。

210428AIRTAGTIL-06
Tileは本体のボタンを長押しするとスマホが鳴ります

ピンポイントで位置がわかるけど、スマホを鳴らすことはできないAirTag、大体の位置しか把握できないけどスマホを鳴らすことができるTile Mateって感じでしょうか。

価格について

最後に価格を見てみましょう。最新版のTile Mate(2020)は単品で2,499円、4個セットで7,750円です。

AirTagは、単品で3,800円、4個セットで1万2800円です。

値段的にいえば、Tileのほうが安い。これは明らか。

5行でまとめると

・小さいのがAirTag、軽いのがTile Mate

・ストラップホールがあるのがTile Mate、ないのがAirTag

・スマホ呼び出し機能があるのがTile Mate、ないのがAirTag

・スマホからの検索精度が高いのがAirTag、低いのがTile Mate

・高いのがAirTag、安いのがTile Mate

という感じです。どちらを選ぶかは、あなた次第!

Photo&Image: 三浦一紀

Let's block ads! (Why?)


https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiM2h0dHBzOi8vd3d3Lmdpem1vZG8uanAvMjAyMS8wNC9haXJ0YWctdGlsZW1hdGUuaHRtbNIBN2h0dHBzOi8vd3d3Lmdpem1vZG8uanAvYW1wLzIwMjEvMDQvYWlydGFnLXRpbGVtYXRlLmh0bWw?oc=5

2021-04-28 10:18:00Z
CBMiM2h0dHBzOi8vd3d3Lmdpem1vZG8uanAvMjAyMS8wNC9haXJ0YWctdGlsZW1hdGUuaHRtbNIBN2h0dHBzOi8vd3d3Lmdpem1vZG8uanAvYW1wLzIwMjEvMDQvYWlydGFnLXRpbGVtYXRlLmh0bWw

アップル「M2(仮)」チップ量産開始か。新型MacBook Proに搭載のうわさ - Engadget日本版

Engadget
Engadget Logo

10秒後にEngadget USにリダイレクトされます。
將於10秒後轉導至 Engadget 主站首頁 ...
将于10秒后转导至 Engadget 主站首页 ...

Let's block ads! (Why?)


https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiSGh0dHBzOi8vamFwYW5lc2UuZW5nYWRnZXQuY29tL2FwcGxlLW0yY2hpcC1tYXNzcHJvZHVjdGlvbi0wMjUwMjk4NDkuaHRtbNIBS2h0dHA6Ly9qYXBhbmVzZS5lbmdhZGdldC5jb20vYW1wL2FwcGxlLW0yY2hpcC1tYXNzcHJvZHVjdGlvbi0wMjUwMjk4NDkuaHRtbA?oc=5

2021-04-28 09:21:15Z
52783235901493

ASUS、第10世代Core/Wi-Fi 6搭載の「Chromebox 4」 - PC Watch

Chromebox 4

 ASUSは、Wi-Fi 6に対応したChrome OS搭載ミニPC「Chromebox 4」4モデルを5月13日に発売する。価格はオープンプライス。

 上位3モデルは第10世代Core、下位1モデルはCeleron 5205Uを搭載し、Chrome OS搭載品としては高性能を実現。USB PDによる給電/本体の駆動をサポートするほか、HDMI 2ポートとUSB 3.0 Type-Cによる最大3画面出力が可能。

 最上位の「CHROMEBOX4-G7021UN」は、Core i7-10510U、メモリ16GB、ストレージに256GB NVMe SSDを搭載。

 中位の「CHROMEBOX4-G5020UN」は、上記からCPUをCore i5-10210U、メモリを8GB、ストレージを128GB SATA SSDに変更。

 下位の「CHROMEBOX4-G3019UN」は、中位からCPUをCore i3-10110Uに変更。

 最下位の「CHROMEBOX4-GC018UN」は、下位からCPUをCeleron 5205U、メモリを4GB、ストレージを64GB eMMCに変更。

 インターフェイスはほぼ共通で、USB 3.1×5(最下位はUSB 3.0×3+USB 2.0×2)、USB 3.0 Type-C、HDMI 2.0×2、Gigabit Ethernet、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.1、microSDカードリーダ、音声入出力などを備える。

 本体サイズは148.5×148.5×40mm(幅×奥行き×高さ)。重量は約1kg。

Core i搭載モデルの背面インターフェイス
Celeron搭載モデルの背面インターフェイス

Let's block ads! (Why?)


https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiNWh0dHBzOi8vcGMud2F0Y2guaW1wcmVzcy5jby5qcC9kb2NzL25ld3MvMTMyMTc4MS5odG1s0gFAaHR0cHM6Ly9wYy53YXRjaC5pbXByZXNzLmNvLmpwL2RvY3MvbmV3cy8xMzIxLzc4MS9hbXAuaW5kZXguaHRtbA?oc=5

2021-04-28 02:03:43Z
52783237514889

iPhone用の最新「iOS 14.5」配信開始! 便利な機能を総ざらい - マイナビニュース

iPhone、iPod touch向けの新OS「iOS 14.5」が4月27日に配信が始まりました。Apple Watchとのコンビネーションにより、顔にマスクを着けたまま画面ロックが解除できる新機能など、便利な改良がいっぱい。iOS 14.5の要点をiPhoneの実機で試しながらチェックしていきましょう。

Face ID搭載iPhoneをマスクを着けたままロック解除

iOS 14.5はiPhone 6s/6s Plus、第1世代のiPhone SE以降の世代のiPhoneと、第7世代のiPod touchに対応しています。iPhone X以降の顔認証システムを搭載するiPhoneは、iOS 14.5をインストールしたあと、同日に公開されたwatchOS 7.4以降を導入したApple Watch(Seires 3以降の世代の機種)とペアリングして使うと、顔にマスクを着けて口と鼻を覆った状態でiPhoneの画面ロックの解除ができるようになります。

それぞれの端末に最新のOSを入れたあと、iOSの「設定」アプリから「Face IDとパスコード」を開き、メニューに新設された「APPLE WATCHでロック解除」をアクティブにします。Apple Watchには、パスコードを設定する必要があります。

以上のお膳立てを済ませると、Apple Watchをユーザーの手首に装着した状態で、通信圏内にあるペアリングされたiPhoneのロック解除が画面をスワイプアップするだけでできます。文句なしにとても便利な機能ですが、恩恵はApple Watchを使っているユーザーに限られます。Apple Watchを持っていないユーザーも、iPhone単体でマスクを着けたままロック解除ができる何らかの仕組みが待たれるところです。

Apple Payによる支払いについては、iPhoneの画面ロックを解除しなくてもエクスプレスカードの機能を活用したり、iPhoneのサイドボタンをダブルクリックしてからWalletアプリを使って支払うことができます。ロックの解除後にApp Storeからアプリをダウンロードしたり、Suicaのチャージを行う時にも、またFace IDによる認証が求められます。こちらはApple Watchとのコンビネーションによる認証ができないため、これまで通りパスコードを入力するなどの対応が必要です。

家族にロック解除されてしまう課題も。防止策は?

Apple Watchとの連係によるiPhoneのロック解除機能は、最初にFace IDによる認証を行い、これが失敗した時に続けてApple Watchによる解除を試みるという手順で動作しているようです。Face IDに本人の容姿として登録されている顔と、ロックを解除しようとした人物の顔のデータマッチングは厳密に行われないため、例えばApple Watchを着けたユーザーの近くに家族がにじり寄ってiPhoneのロックを解除することができてしまいます。小さな子どもがむやみにゲームや課金コンテンツにのめり込まないように、スマホの使用を制限している父母の方々は要注意といえます。

この解決策としては、iPhoneのロックが解除されるとApple Watchに触覚フィードバックが返されるので、身に覚えのないロック解除が行われたことを把握できます。この時、Apple Watchの画面に表示される「iPhoneをロック」をタップすると、iPhoneが素速くロックされるので、iPhoneを無断で使われる心配を回避できます。再びiPhoneの側でパスコードを入力しない限り、ロックは解除できません。

紛失防止トラッカー「AirTag」が使える

iPhoneにiOS 14.5をインストールすると、最新の紛失防止トラッカー「AirTag」をペアリングして使えるようになります。

AirTagの詳細は、先行掲載のレビュー記事「アップル『AirTag』レビュー 最後発でも最強の内容、悪用もブロック」を参考にしてください。iPhoneとAirTagを近づけると、AirPodsシリーズのようにオートペアリング設定が立ち上がり、新しいAirTagを素速くユーザーのApple IDに登録できます。iPhoneの「探す」アプリによる持ち物追跡も簡単・便利です。

筆者も1週間ほどAirTagを試用していますが、気が付いた点がふたつあります。ひとつは、AirTag本体のステンレススチール側のパネルは使い込むと少しキズが目立ってくること。AirTagをキレイな状態のままキープしたい人は、本体の発売後にアクセサリーメーカーなどから発売されるであろうAirTag用の保護フィルムや、全体をまるごとカバーできるケース付きホルダーに入れることを検討したほうがよさそうです。

AirTagには、見知らぬ誰かのバッグに入れて追跡したり、悪用を防ぐための機能が搭載されています。Apple IDが登録されているユーザーの手元を離れたAirTagが一定時間動き回ると、不審なAirTagを付けられている人のiPhoneにセーフティ通知が届くか、AirTagがビープ音を鳴らして知らせます。

つきまといやストーカー行為のような犯罪を未然に防ぐために有効な機能といえますが、置き引きやひったくりのような盗難に遭った場合、音が鳴るAirTagの存在に気づいた犯人が外して捨ててしまうと追跡が困難になります。AirTagをどちらの種類の犯罪に役立てるべきか、判断が難しいところではありますが、まずは「現行犯」のひったくりや盗難に遭ってしまった時にAirTagから大きな音を鳴らして犯人を威嚇できる機能も追加してほしいと思いました。

iPhone 12シリーズのデュアルSIMが5G対応。楽天モバイルも正式サポート

iOS 14.5では、iPhone 12シリーズの5G通信まわりの機能が強化されています。nanoSIMとeSIMの両方で5Gが利用できるようになるほか、楽天モバイルの5Gを含むキャリア回線に正式対応が完了しました。

筆者も、Rakuten UN-LIMIT VIの5G対応通信プランを利用しています。キャリア設定アップデートを行ってからモバイル通信設定を確認すると、音声通話とデータのメニューが5G対応に更新されていました。あとは、楽天モバイルの5G通信網がさらに拡大することを期待して待つばかりです。

Apple Musicの歌詞共有。PodcastのUIが見やすくなった

エンターテインメント系のアップデートは、アップル純正のApple MusicとPodcast、両アプリのサービスに注目です。

Apple Musicは、4月21日から配信楽曲数が約7,500万曲にアップデートされています。歌詞表示に対応する楽曲は、再生中にページの右上に表示される「…」アイコンをタップすると、メニューリストに「歌詞を共有」する機能が加わりました。お気に入りの歌詞をフレーズ単位で選択して、メッセージやインスタグラムのストーリーズから情報をシェアできます。

Podcastアプリは、番組ページのデザインがリニューアルされ、新着エピソードにアクセスしやすくなりました。番組をライブラリに追加すると、新着エピソードがiPhoneに自動でダウンロードされ、「次はこちら」の再生リストに加わります。検索タブのカテゴリも整理されて使い勝手がアップしました。

アプリによるトラッキング防止機能を強化。その他大小アップデートが満載

iPhoneで利用できるアプリの中には、ユーザーの行動履歴をトラッキングしながらユーザーの興味を引きそうなターゲット広告を表示するものがあります。このアプリによるトラッキング機能の仕組みを利用して、不透明な利益を生み出す業界が存在していることをアップルは以前から問題視してきました。iOS 14.5、ならびにiPadOS 14.5、tvOS 14.5以降では、アプリによるトラッキングを防止するための機能を強化しています。

各OSに対応するアプリを開発するデベロッパーは、アップルが新たに定めた「App Tracking Transparency」のフレームワークに沿って、アプリによるトラッキングの許可をユーザーに対して求めるメッセージを表示、許可が得られた場合のみトラッキングを活用したサービスを提供できるようになります。iPhoneなど端末のユーザーにも自身の個人情報がトラッキングされ、どのように扱われるのかを知る意識が今後求められるようになりそうです。

ユーザーがトラッキングを許可したアプリは、「設定」メニューの中の「プライバシー」から「トラッキング」を開いてステータスを確認できます。ここから一度トラッキングを許可したアプリを再びオフにすることも可能です。

ほかにも、新しい絵文字の追加や、PlayStationやXboxの最新ワイヤレスゲームコントローラーへの対応、Siriを英語に設定した場合に選べるアシスタント音声の種類追加など、大小さまざまなトピックがiOS 14.5に満載されています。ぜひ、早めのアップデートをおすすめします。

Let's block ads! (Why?)


https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiMGh0dHBzOi8vbmV3cy5teW5hdmkuanAvYXJ0aWNsZS8yMDIxMDQyOC0xODgwNjk4L9IBAA?oc=5

2021-04-28 08:00:15Z
52783232678475

Selasa, 27 April 2021

ポータブルハードディスク(HDD)おすすめNo.1が決定。スピード、持ち運びやすさで選ばれたのは? - ギズモード・ジャパン

大事なデータのバックアップ、取っていますか?

今おすすめのポータブルハードディスク(HDD)をWirecutterが厳選。重要なデータを保管するうえで、リーズナブルでもっとも使いやすい1台が決まりました!


基本的にはすべてのPCにバックアップ用の外付けハードディスクが必要です。主にノートPCを使用していてハードディスクも持ち運ぶことが多い人はポータブルハードディスクが便利です。

Wirecutterが12時間におよぶ調査とテストを実施した結果、最高のポータブルハードディスクとしておすすめできるのが「Seagate Backup Plus Slim(2TB)」。軽量で薄型、ファイル転送は他社よりも高速で信頼性が高いことがわかりました。

Seagate Backup Plus Slim ポータブルHDD 【PS5/PS4】動作確認済み TV録画対応 2TB 黒 バックアップソフト付 3年保証 STHN2000400

ポータブルハードディスクは、大容量のデータを比較的少ない費用でバックアップや保存ができます。持ち運ぶ必要がない場合には、外付けのデスクトップドライブがおすすめです。暗号化やバックアップ機能があるモデルや、より高速なモデルもありますが、それ以外ではポータブルハードディスクと同程度の価格・容量なものもあります。高速さを重視する場合には、より高価な外付けSSDを検討すると良いかもしれません。

おすすめのポータブルハードディスク:Seagate Backup Plus Slim (2 TB)

210413TheBestPortableHardDrive3
Photo: Michael Murtaugh

Seagate Backup Plus Slim」は薄型で軽くて頼りになるポータブルハードディスク。リーズナブルな価格で、高速スピードを提供してくれます。

Seagate Backup Plus Slim」は、Wirecutterがテストしたなかでサイズ、速度、信頼性が揃った唯一のポータブルハードディスクです。そのほかの2TBポータブルハードディスクはサイズが大きすぎたり、パフォーマンスが低かったり、故障率が高かったりしました。数百円程度安い1TBのバージョンもありますが、お買い得なのは2TBで信頼性もより高くおすすめです。

持ち運びに最適なポータブルハードディスク

まだPC上の重要な文書や写真をバックアップしていないという人でも作業は簡単で、ほんの数分でバックアップを始められます。外付けハードディスクとクラウドの両方で自動的にバックアップするシステムを設定しておけば、火事や盗難、自然災害などの脅威からも、インターネットの停止や障害からも安全にデータを守ることができます。

すでにバックアップは取ってあっても、永遠にデータが安全だとは限りません。今使っているハードディスクが故障する前に交換を検討した方がいい場合もあります。どれだけリスクを許容できるかにもよりますが、一般的には3〜6年ごとに交換した方が良いとされています。

クラウドを利用している場合にはドライブが故障してもデータを紛失することはありませんが、クラウドからの復元にはかなりの時間がかかります。クラウドバックアップサービスのBackblaze社の統計によると、ハードディスクの約5%が使用開始から1年半内に故障し、次の1年半内には故障率が約1.5%に低下しますが、さらに1年半後には約12%に跳ね上がります。4年目を迎えると故障率は20%に達するとか。

写真のバックアップや音楽ライブラリの拡張、仕事用とプライベート用のデータを分けたり、出先まで持ち出せるハードディスクが必要な場合には、今回おすすめしているようなポータブルハードディスクが使いやすいはずです。デスクトップ型ハードディスクドライブは、ポータブル型よりもテラバイトあたりの価格が安く速度も若干速いですが、大きくて重く、電源アダプターも必要となります。ポータブルハードディスクは、デスクトップ型よりも多少の酷使に耐えられるように設計されています。より小さくて軽く耐久性に優れ、高速なものが必要でかつ2〜3倍のコストがかかっても良い場合にはポータブルSSDがおすすめです。

210413TheBestPortableHardDrive4
Photo: Michael Murtaugh

Seagate Backup Plus Slim(2TB)」は、Amazonの製品カスタマーレビューを比較してもっとも故障率が低く、高速なパフォーマンスを提供し続けていることから、Wirecutterでは2014年以降おすすめしているポータブルハードディスクです。 2019年モデルの故障率は執筆時点で約4.6%(457件のうち21件の故障報告)にとどまっています。長年のテストから、報告されている故障率が10%以下であれば心配の必要はないと考えています。

Seagate Backup Plus Slim ポータブルHDD 【PS5/PS4】動作確認済み TV録画対応 2TB 黒 バックアップソフト付 3年保証 STHN2000400

バックアップソフトとして「Mylio Create」の1年間利用権、「Adobe Creative Cloud Photography」プラン(LightroomとPhotoshop)の2カ月間トライアルが付属されています。

210413TheBestPortableHardDrive5
(左)Slimのほうが(右)Portableよりも薄型。
Photo: Michael Murtaugh

「Seagate Backup Plus Slim」は最も薄くて軽いポータブルハードディスクの1つで、長さ11cm、幅7.8cm、厚さ約1.2cm、重さはわずか約128gです。持ち運びに便利で、ほとんどのPCバッグのガジェットポケットにも収まるサイズ感です。

Toshiba Canvio Slim」や「Western Digital My Passport」は、いずれも同製品より若干容量が小さく(東芝はさらに重ためですが)3つとも非常にコンパクトです。

210414LargeFileTT
ファイル転送時間の比較。最も速いのは「Seagate Backup Plus Ultra Touch」で、約130MB/s。「Slim」は平均よりも速く、約125MB/sでした。棒グラフが短いほど性能が高いことを示しています。

「Seagate Backup Plus Slim」は、PCからPCへメディアファイルをコピーしたり、動画をバックアップしたりする場合など大容量のファイルを高速に転送してくれます。Wirecutterでは読み取りテストとしてドライブからPCにファイルを転送し、書き込みテストとしてその逆を実施しました。

スピードは「Toshiba Canvio Slim」と同程度でしたが、どちらも「Seagate Backup Plus Ultra Touch」と比べると数秒遅くなりました。

「Seagate Backup Plus Slim」は約125MB/秒でデータを転送し、「Seagate Backup Plus Portable 4TB」や「Western Digital My Passport 4TB」よりも明らかに高速でした。「Ultra Touch」は今回のテストで唯一USB-Cアダプタ搭載のハードディスクでしたが「Slim」との差は10秒以下でした。

210414HDTune
「Slim」は、HD Tune書き込みテストでは平均100MB/s弱と中位に位置しています。棒グラフが長いほど性能が高いことを示しています。

HD Tuneテストにおいて「Seagate Backup Plus Slim」は、読み取り速度と書き込みスピードのいずれも100MB弱/秒という中堅レベルの性能を発揮しました。この結果は、前述の大容量ファイル転送テストで見られたものを裏付けるもので、ファイル転送日々のバックアップに十分な速度を備えていることを示しています。

210413TheBestPortableHardDrive6
接続には、USB 3.0 Micro-Bポートを使用(ケーブル付属)。
Photo: Michael Murtaugh

「Seagate Backup Plus Slim」のケースは黒、青、金、赤、銀などの色があります。上部にあるLEDが唯一のインターフェイスで、ドライブを接続するとアクティブになっていることを示します。本体は通常のバッグのなかでの摩擦には耐えられる一方で、大きな衝撃には耐えられません。

TBあたりの価格が安いのは1TBモデルよりも2TBモデルで、「Seagate Backup Plus Slim」が提供する最大容量のオプションとなっています。現時点では1TBあれば十分と思えても、いずれそれ以上必要になってハードディスクを買い足す可能性を考えたら、あらかじめ2TBを用意しておくのが得策かもしれません。

Wirecutterが調査したところ「Seagate Backup Plus Slim」は1GBあたり約3円と、テストしたのなかでは安価な部類に入ります。「Toshiba Canvio Slim」や「Western Digital My Passport 」などの2TBドライブは通常「Backup Plus Slim」と同じくらいの価格で、差があっても数百円程度です。

Seagateには、簡単に使えるバックアップ用のToolkitサポートがあり、同社サイトからダウンロードすることができます。MacのTime Machineなど好きなバックアップ・プログラムを使用することもできます。写真整理ソフト「Mylio Create」の1年間の利用権や「Adobe Creative Cloud Photography」プラン(LightroomおよびPhotoshop)の2カ月間のトライアルも提供されています。Wirecutterが調査したドライブにはすべて基本的なバックアップ用ソフトウェアが付属していましたが、写真データ保存のサブスクリプションに関してはSeagateモデルと(Seagate傘下で、より高価な)LaCieならではの機能となっているようです。

「Seagate Backup Plus Slim」の気になる点

ハードディスクにはさまざまな種類のフォーマットがあって(再フォーマットも可能)、それぞれには長所と短所があり、PCやOSとの互換性も異なります。「Seagate Backup Plus Slim」はexFAT形式でChromebook、Mac、最新のLinux PCとの互換性が確保されているため、OSに関係なくコンピュータ間でファイルをコピーすることができます。

ただ、FAT32やexFATなどFATフォーマットのドライブは、仕事のファイルをPCにバックアップするときなど、小さなファイルを複数書き込むときに動作が遅くなる傾向があります。Robocopyテストでもこのような挙動は現れていて、NTFSフォーマットのドライブに比べてFATドライブのファイル転送速度は3分の2まで低下しました。そのため、複数の小さなファイルを毎日バックアップするような日常的な作業では、exFATドライブは遅く感じられます。このような作業が必要なときは、Macの場合はHFS+、Windowsの場合はNTFSなどOSに合わせてドライブを再フォーマットすることで速度が向上します。

210414MusicfilesTT
他のドライブはNTFS形式なのに対して、「Seagate」はexFAT形式(速度は遅いが互換性が高い)なためどれも音楽の書き込みテストを苦手としていました。棒グラフが短いほどパフォーマンスが高いことを示しています。

「Seagate Backup Plus Slim」にはMicro-USB 3.0 to USB-Aケーブルが付属しており、これでほとんどのPCに適合します。ただMacBook AirなどUSB-Cのみに対応しているラップトップには、アダプターかMicro-USB 3.0-USB-Cケーブルが必要になります。ちなみに「Seagate Backup Plus Ultra Touch」にはUSB-Cアダプタが付属しています。

「Seagate Backup Plus Slim」は2年間の保証ですが、競合のWestern Digitalは通常3年間の保証を提供しています。Amazonのレビューを見ても、Western DigitalよりもSeagateの顧客サービスに対する苦情が多く見られました。Wirecutterでは2年保証でも十分だと考えています。

暗号化機能は内蔵されていません。この機能はあるに越したことはありませんが、ほとんどの場合は暗号化がないからといって困ることはありません。どうしても必要な場合には、VeraCrypt(またはBitlocker)などの暗号化ユーティリティを使用するか、ポータブルSSDを検討するのが良いかもしれません。

今後注目のおすすめポータブルハードディスク

Seagateから新しく「Backup Plus Portable (STHP4000)」や、ハードウェア暗号化とUSB-Cドングルを搭載した「Backup Plus Ultra Touch (STHH2000)」が登場しました。いずれも「Backup Plus Slim」と同様に高速ですが、やはりexFATでフォーマットされているため、小さなファイルをたくさん書き込むと遅くなります。速度が最も重要であれば、代わりにポータブルSSDを検討するのが良さそうです。

東芝からも新しい「Canvio Slim」が出ており、新しい2TBモデルとしてスピードが期待できます。Western Digitalからも「My Passport」ドライブの新バージョンが発表されていて、1TB、2TB、4TB、5TBがあります。Wirecutterでは2TBと4TBのバージョンを試してみましたが、どちらも良性能でした。

その他のハードディスクに関するメモ

Seagate Backup Plus Ultra Slim」は、数年前にWirecutterがおすすめしていましたが、その後故障率が多く報告されるようになりました。

Western Digital My Passport(2TB)」「Western Digital Elements(2TB)」は「Seagate Backup Plus Slim」よりも幅が5mm、厚さが1cm大きくて約1.5kg重たく、ファイル転送テストでもスピードが遅い結果になりました。

同様に「Seagate Backup Plus Slim」よりも大きいのが「Western Digital Easystore(2TB)」。HD Tuneの書き込みテストでは「Slim」に約4MB/秒の差をつけられ、ファイルコピーテストでも少し遅め。ただしその差は通常の変動の範囲内でした。難点は、取扱店が少ないことと価格の変動が大きいこと。

Toshiba Canvio Advance(2TB)」は「Seagate Backup Plus Slim」と同じ薄さではあるものの、テストでは速度に大きなばらつきが見られました。

Seagate Expansion」はゲーム機のストレージを拡張したい場合やソフトウェアを必要としない場合には適切です。1TBあたりの価格は同じですが「Seagate Backup Plus Slim」と比べるとスピードが遅く、大きく重いです。保証が1年間と短めでもあります。

Seagate Game Drive for Xbox」は「Seagate Backup Plus Slim」よりも価格が高く、全体的に少し大きめで重量も30gほど重くなります。Wirecutterでは今回テストをしていませんが、故障率は10%と報告されています。鮮やかなグリーンの配色についても好みが分かれるところ。

Transcend StoreJet 25M3(2TB)」は「Seagate Backup Plus Slim」よりも大きく、重ため。1TBあたりの価格も高めとなっています。

Western Digital My Passport X」はゲーミングに特化したドライブで保証期間が1年と短く、ソフトウェアはなし。2015年にテストしたハードディスクのなかではHD Tuneの読み込みと書き込みが最も遅く、それぞれ82.5MB/秒と77.4MB/秒でした。サイズも「Seagate Backup Plus Slim」よりも大きく重くなります。

Toshiba Canvio Basics」も1年保証でソフトウェアはなし。「Seagate Backup Plus Slim」に比べて分厚いデザインになっています。

portable-hard-drive-water-submerge
耐水性テストのためにプールに投げ込まれた2台のハードディスク
Photos: Kimber Streams

Wirecutterでは2016年末、価格が手頃で頑丈な「Silicon Power Armor A80」「Silicon Power Armor A65」「Silicon Power Armor A85」をテストしました。1mの水中で最大30分間耐えられたり、1.2m地点から26回落下させても耐えられると宣伝されていますが、実際にテストしたところは耐えきれませんでした。大きくて重たく、メーカーの宣伝通りにならないものはおすすめできません。

水や落下に対する保護機能を備えていないその他10種類のハードディスクを除外すると「G-Technology G-Drive ev ATC 」、「LaCie Rugged RAID」が候補として残りますが、いずれも高額すぎる印象です。「LaCie’s Rugged USB-C」や「Rugged Mini」も同様に高額すぎるうえ、防水機能が欠けています。

Adata HD830」、「G-Technology ArmorATD」、「Transcend StoreJet 25M3C」、「Adata HD770G」、「LaCie Mobile Drive(2TB)」は高額かつ、現時点ではレビューが少ないため評価を見送りました。「HD770G」のRGB照明とゲーミングデザインに関しては、多くの人にとって少し派手すぎるかもしれません。

©2021 WIRECUTTER, INC. A NEW YORK TIMES COMPANY.

Let's block ads! (Why?)


https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiPGh0dHBzOi8vd3d3Lmdpem1vZG8uanAvMjAyMS8wNC9iZXN0LXBvcnRhYmxlLWhhcmQtZHJpdmUuaHRtbNIBQGh0dHBzOi8vd3d3Lmdpem1vZG8uanAvYW1wLzIwMjEvMDQvYmVzdC1wb3J0YWJsZS1oYXJkLWRyaXZlLmh0bWw?oc=5

2021-04-27 14:00:00Z
CBMiPGh0dHBzOi8vd3d3Lmdpem1vZG8uanAvMjAyMS8wNC9iZXN0LXBvcnRhYmxlLWhhcmQtZHJpdmUuaHRtbNIBQGh0dHBzOi8vd3d3Lmdpem1vZG8uanAvYW1wLzIwMjEvMDQvYmVzdC1wb3J0YWJsZS1oYXJkLWRyaXZlLmh0bWw