現代は普通にネットを利用しているだけで、個人情報が脅かされる時代です。折しも巧妙な手口で個人情報を盗むウイルス、Emotet(エモテット)が猛威を振るっています。普段目にするネット広告も、あなたのネット上の行動を追跡しているかもしれません。安心かつ快適にネットを利用するにはどうするか。その勘所を6回にわたってお教えします。
◇ ◇ ◇
Googleアカウントを取得しているユーザーは、グーグルの各サービスにログインして利用するたびに、さまざまな履歴が収集されている。例えば「何のキーワードで検索したのか」「どんな動画をよく視聴するのか」「何月何日にどこに出かけたのか」といった履歴がアカウントに逐一保存されている場合があるのだ(図1)。
これはグーグルが自社サービスの利便性を向上させたり、ユーザーに関連性が高い広告を表示するためだが、自分の嗜好や行動パターンが把握されているのはあまり気持ちが良いものではない。

グーグルが収集するのは、「ウェブとアプリのアクティビティ」「ロケーション履歴」「YouTubeの履歴」の3項目。どんな情報が記録されているか気になるなら、アカウント管理画面で「データとプライバシー」の項目をチェックしよう(図2)。ここでは、先に挙げた3項目の収集状況や保存期間など、ユーザーに関わる多くの設定が集約されている。普段意識することは少ないが、アカウント取得時にユーザーの承諾を得て、基本的にロケーション履歴以外の2項目は保存されているはずだ。

https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiTmh0dHBzOi8vc3R5bGUubmlra2VpLmNvbS9hcnRpY2xlL0RHWFpRT0xNMTZCM0YwVzJBNjEwQzIwMDAwMDA_Y2hhbm5lbD1BU0gwNTAyOdIBAA?oc=5
2022-07-25 18:00:00Z
CBMiTmh0dHBzOi8vc3R5bGUubmlra2VpLmNvbS9hcnRpY2xlL0RHWFpRT0xNMTZCM0YwVzJBNjEwQzIwMDAwMDA_Y2hhbm5lbD1BU0gwNTAyOdIBAA
Tidak ada komentar:
Posting Komentar