CHUWIは9月7日、Ryzen 9 4900Hを搭載するミニPC「RZBOX」を予告。10月20日にクラウドファンディングを開始する予定で、現在事前登録キャンペーンを実施中だ。編集部から試作機が送られて来たので試用レポートをお届けしたい。
執筆時、事前キャンペーン実施中!
執筆時(10月15日)、クラウドファンディングはまだ始まっておらず、ここでメールアドレスを登録すると早割価格案内および、製品の最新情報を受け取るができる。なお、クラウドファンディング開始は日本時間の10月20日22時を予定している。
実際サイトにアクセスすると、プロセッサ、GPU、放熱性など、製品の特徴が記載されている。まずプロセッサがRyzen 9 4900H。その割にサイズが177×188×61mm(幅×奥行き×高さ)とコンパクトだ。
ただまだ細かい部分が未定なのか、仕様表的なものはない。おそらく、メールを登録すれば送られて来るのだろう。現時点でわかっている主な仕様は以下の通り(デバイスマネージャから判明したものなども含む)。
CHUWI「RZBOX」の仕様 | |
---|---|
プロセッサ | AMD Ryzen 9 4900H(8コア16スレッド/3.3~4.4GHz/キャッシュ4MB、8MB/TDP 35~54W) |
メモリ | 16GB/3200MHz,DDR4 SO-DIMM×2 |
ストレージ | SSD 512GB/M.2×2(1つ空き) |
OS | Windows 10 Home(64bit) |
グラフィックス | Radeon Graphics(8コア)、ミニD-Sub15ピン/HDMI 2.0/DisplayPort |
ネットワーク | Gigabit Ethernet×2、Wi-Fi 6対応、Bluetooth 5.2 |
インターフェイス | USB 2.0 Type-C×1、USB 2.0 Type-A×3、USB 3.0 Type-A×2、3.5mmジャック |
サイズ/重量 | 177×188×61mm(幅×奥行き×高さ)/1,334g(実測) |
その他 | ベアボーンと16GB+512GBの2モデル |
価格 | ベアボーン:499ドル、16GB+512GBモデル:649ドル |
プロセッサはZen 2アーキテクチャのRyzen 9 4900H。8コア16スレッドで、クロックは3.3~4.4GHz。キャッシュはL2:4MB/L3:8MB、TDPは35から54W。ベースクロックが3.3GHzと少し高めでハイパフォーマンスが期待できる。リリースは2020/3/16で7nmプロセス。
メモリは8GB 3,200MHz/DDR4×2で計16GB。SO-DIMMスロットは2つ。ストレージはM.2 SSDで512GB。M.2スロットも2つある(内1つ空き)。OSは64bit版Windows 10 Home。21H1だったのでその範囲でWindows Updateを適応、評価した。
グラフィックスはプロセッサ内蔵、Radeon Graphics。Vegaアーキテクチャベースで8コア。外部出力用にミニD-Sub15ピン、HDMI 2.0、DisplayPortを装備。同時出力可能だ。
ネットワークはGigabit Ethernet×2、Wi-Fi 6対応、Bluetooth 5.2。その他のインターフェースはUSB 2.0 Type-C×1、USB 2.0 Type-A×3、USB 3.0 Type-A×2、3.5mmジャック。Gigabit Ethernetが2つあるのは面白いが、今時このクラスでType-CがUSB 2.0は残念なところか。SDカードスロットもない。
サイズ177×188×61mm(幅×奥行き×高さ)。現在ベアボーンと16GB+512GBの2モデルを受付中だ。価格はベアボーンが499ドル、メモリ16GB+256GBモデルが649ドル。手持ちでパーツがあれば結構安くあげることが可能だ。
筐体はサンドブラスト仕上げのフルメタル製。写真からもわかるようになかなかカッコいい。サイズも177×188×61mm(幅×奥行き×高さ)とコンパクト。重量は実測で1,334g。縦置き、横置きどちらにも対応している。
前面は電源ボタン、音声入出力、Type-C、Type-A。このUSBはどちらも2.0なのが少し残念。リアは電源入力、DisplayPort、HDMI、ミニD-Sub15ピン、USB 3.0 Type-A、Ethernet、USB 2.0 Type-A×2、USB 3.0 Type-A、Gigabit Ethernetを配置。
右側面に横置き用のゴム足とネジ8本があり、背面のネジ2本と合わせて外せば内部にアクセスできる。側面は+だが、背面の2本は細い6角。これに対応するドライバを持ってない人もいると思うので、できれば簡易ドライバも付属して欲しいところか。試用機ではこの片方に封印シールがあったので編集部と相談した結果、内部写真は見送った。
ACアダプタはサイズ約120×48×30mm、重量297g、出力19V/4.74Aと、それなりに大きい。サイトでは「バッグにサッと入れて気軽に持ち運べます」とあるものの、+ACアダプタ/ケーブルがあるので、その分嵩張る。
発熱はこのクラスの割に特に気にならないレベル。内部(写真左側面)に冷却ファンがあり、ベンチマークテストなど負荷をかけると回り出す。
BIOSはブート時、[DEL]キーで表示可能だ。BIOS/AdvancedにはfTPM(プロセッサによるTPM 2.0)の項目がある。TPM 2.0はWindows 11の要件で話題になったが、試しにMicrosoft純正のWindows 11互換チェッカーで確認したところOKだった。
Zen 2とは言えなかなかのパフォーマンス!
初期起動時、スタート画面(タブレットモード)はフルHDのディスプレイで1画面。特に追加されたグループなどもない。デスクトップもWindows標準のままだ。高性能CPU、メモリ16GB、SSDということもあり作動は非常に快適だ。
ストレージは「NS512GSSD530」。C:ドライブのみの1パーティションで約475.85GB割り当てられ空き444GB。Gigabit EthernetはRealtek製、Wi-FiとBluetoothはIntel製だ。Windows 11に必要なTPM 2.0もデバイスマネージャに項目がある。プリインストール済のソフトウェアは特になし。
ベンチマークテストは、PCMark 10、PCMark 8、3DMark、CINEBENCH R23、CrystalDiskMarkを実施した。
9月にZen 3アーキテクチャのRyzen 7 5800Uを搭載した「HP Pavilion Aero 13-be」をご紹介しているが、これと比較すると、CINEBENCH(CPU)はマルチはRyzen 9 4900Hの方が高いスコアだが、シングルではRyzen 7 5800Uの方が上だ。
ほかのテストではDigital Content Creation以降やCreative Accelarated、3DMarkなど、この特性が活きそうな部分はRyzen 9 4900Hの方が上……とザックリこんな感じだろうか。
なお、試作機でのTDPは35Wに設定されているが、量産ロットは45Wになるとのことで、スコアはさらに向上すると思われる。
CHUWI RZBOX | HP Pavilion Aero 13-be(参考) | |
---|---|---|
PCMark 10 Score | 5,748 | 5,806 |
Essentials | 9,694 | 10,018 |
App Start-up Score | 12,651 | 13,674 |
Video Conferencing Score | 8,461 | 8,401 |
Web Browsing Score | 8,513 | 8,754 |
Productivity | 8,328 | 9,244 |
Spreadsheets Score | 10,144 | 11,490 |
Writing Score | 6,838 | 7,438 |
Digital Content Creation | 6,385 | 5,736 |
Photo Editing Score | 9,498 | 8,708 |
Rendering and Visualization Score | 6,411 | 5,474 |
Video Editting Score | 4,275 | 3,960 |
PCMark 8 v2.8.704 | ||
Home Accelarated 3.0 | 4,593 | 4,547 |
Creative Accelarated 3.0 | 5,046 | 4,400 |
Work Accelarated 2.0 | 5,300 | 5,618 |
Storage | 5,044 | 4,855 |
3DMark v2.20.7274 | ||
Time Spy | 1,441 | n/a |
Fire Strike Ultra | 854 | 704 |
Fire Strike Extreme | 1,696 | 1,429 |
Fire Strike | 3,727 | 3,182 |
Sky Diver | 13,637 | 11,548 |
Cloud Gate | 23,635 | 21,998 |
Ice Storm Extreme | 96,534 | 107,830 |
Ice Storm | 113,556 | 144,028 |
CINEBENCH R23 | ||
CPU | 10,530 pts | 8,006 pts |
CPU(Single Core) | 1,284 pts | 1,391 pts |
CrystalDiskMark 6.0.0 | ||
Q32T1 シーケンシャルリード | 2399.894 MB/s | - |
Q32T1 シーケンシャルライト | 1806.712 MB/s | - |
4K Q8T8 ランダムリード | 950.005 MB/s | - |
4K Q8T8 ランダムライト | 854.725 MB/s | - |
4K Q32T1 ランダムリード | 555.662 MB/s | - |
4K Q32T1 ランダムライト | 352.689 MB/s | - |
4K Q1T1 ランダムリード | 48.861 MB/s | - |
4K Q1T1 ランダムライト | 104.994 MB/s | - |
最後にRyzen 7 5800Uを搭載した「HP Pavilion Aero 13-be」の時、Geekbench 5のスコアを取ったので追加テスト。結果は以下の通り。CPUに関しては上記と同じでシングルはRyzen 7 5800Uの方が少し上だが、マルチはRyzen 9 4900Hの方が大差で上。OpenCLほぼ互角となった。
GPUに関してはZen 2とZen 3は同じVegaアーキテクチャベースで8コア。クロックが若干違う程度のなので(Zen 2の方が低い)、この結果は妥当なところだろう。
Geekbench 5 | Single-Core | Multi-Core | OpenCL | ||
---|---|---|---|---|---|
AMD Ryzen 9 4900H | 1,234 | 7,718 | 15,140 | ||
AMD Ryzen 7 5800U | 1,436 | 5,870 | 15,534 |
以上のようにCHUWI「RZBOX」は、Ryzen 9 4900Hをサイズ177×188×61mm(同)のコンパクトな筐体へ収めたデスクトップPCだ。パフォーマンスもベンチマークの結果の通り。ベアボーンもあるので、手持ちのパーツがあれば安価にあげることもできる。
唯一、Type-CがUSB 2.0なのは残念だが、コンパクトでパワフルのデスクトップPCを探しているユーザーに使って欲しい1台と言えよう。
https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiQWh0dHBzOi8vcGMud2F0Y2guaW1wcmVzcy5jby5qcC9kb2NzL2NvbHVtbi9uaXNoaWthd2EvMTM1ODcyMC5odG1s0gFMaHR0cHM6Ly9wYy53YXRjaC5pbXByZXNzLmNvLmpwL2RvY3MvY29sdW1uL25pc2hpa2F3YS8xMzU4LzcyMC9hbXAuaW5kZXguaHRtbA?oc=5
2021-10-17 21:45:00Z
CBMiQWh0dHBzOi8vcGMud2F0Y2guaW1wcmVzcy5jby5qcC9kb2NzL2NvbHVtbi9uaXNoaWthd2EvMTM1ODcyMC5odG1s0gFMaHR0cHM6Ly9wYy53YXRjaC5pbXByZXNzLmNvLmpwL2RvY3MvY29sdW1uL25pc2hpa2F3YS8xMzU4LzcyMC9hbXAuaW5kZXguaHRtbA
Tidak ada komentar:
Posting Komentar