Selasa, 30 Agustus 2022

輝度ムラ補正、USB Type-C入力、KVMまで付いたデザイナー向け4Kモニターが10万円切り!BenQ「PD2705U」 - PC Watch

画質も使い勝手もコストも大事なリアルクリエイターに贈る現実解の4Kモニター

BenQのAQCOLORシリーズの最新モデル「PD2705U」。4K解像度、sRGB/Rec.709カバー率99%、HDR10対応といった基本仕様をベースに高画質を実現。さらに、上位のPD2725Uの優れた設計を継承、一部機能を強化した意欲的なクリエイター向け製品だ

 PCのスペックは割と「大は小を兼ねる」ことが多いが、液晶モニターではそれが通用しないことが多い。例えばゲーム向けとクリエイティブワーク向けでは要求されるスペックに違いがありすぎ、そのすべてをカバーできるモニターは(筆者の知る限り)ない。

 ゲームならリフレッシュレートや応答速度、暗部強調といった機能が有用だが、クリエイティブ系ワーク向きなら表示できる色域や色の正確さ、色ムラのなさなどが重要になる。

 今回紹介するBenQ「PD2705U」は、27型の4K IPSパネルを採用したデザイナー向けブランド“AQCOLOR”シリーズの最新モデルだ。

 BenQのデザイナー向け4K液晶というとロングセラーのスタンダードモデル「PD2700U」や、昨年レビューした高機能モデル「PD2725U」が存在しており、PD2705Uは前者の後継モデル。しかし、PD2725Uのエッセンスを可能な限り取り込んで大きな進化を遂げている。それでいてコスト面も意識しており、実売で3万円程度安い(PD2725Uは実売12万円台、PD2705Uは実売8〜9万円前後)。

下位モデルながら使い勝手も改善

 PD2705Uで新たに追加された要素もある。

(1)モニター側面に便利なポート類を装備

 モニター右側面のヘッドフォン&USBポートは、PD2700UにもPD2725Uにもなかった機能だ。ヘッドフォン端子がアクセスしにくい背面にあったPD2725Uとは対照的に、PD2705Uではモニター右側面に出たことで使い勝手が格段に向上。このUSB Type-AおよびType-Cポートは、USBメモリのみならず、クリエイティブ系アプリにつきもののドングルをサッと挿したい時にも有効だ。

 このUSBポートの速度はデフォルトでUSB 2.0(480Mbps)だが、OSDでUSB 3.0に変更することもできる。ただUSB 3.0にした場合、4K表示時のリフレッシュレートが30Hzに落ちてしまう(帯域の問題)。ストレージよりも入力デバイスやオーディオ、ドングルといった速度が重視されないUSBデバイス向けだ。

右側面にUSBポートやヘッドフォン端子を設けたことで、PD2725Uよりも使い勝手が向上している。“抜き差し”が頻発する現場を経験した方なら、その意義はすぐに分かるはず
側面のUSBポートの速度はデフォルトがUSB 2.0だが、USB 3.0仕様にすることもできる。ただし4K表示時のリフレッシュレートが30Hzになるので、USB 2.0のままで使うメリットの方が大きい

(2) カラー認証プログラムの拡大

 今時のクリエイター向け液晶モニターは工場出荷時の個別キャリブレーション済みなのはベースライン。CalMANやPantoneといった外部機関によるカラー認証も取得しているのが普通だ。

 PD2705UもCalMAN認証やPantoneカラー認証を取得しているが、PD2725Uの時にはなかった「Pantone SkinTone Validated」認証も取得した。これはPantone SkinToneガイドで定義された“肌色”を忠実に表現できるモニターであることを示している。

 BenQはこのPANTONE SkinTone Validatedプログラムと提携した初期の1社であり、PD2705Uにこの認証が追加されたのも当然の流れと言える。被写体に人物が多いという人はぜひ試していただきたいものだ。

 また、色とは関係はないがPD2705Uではブルーライト軽減やフリッカーフリー機能について、テュフ・ラインランド(TUV)社の認証も取得している。PD2725Uでは単に記載がなかっただけの可能性もあるが、長時間眼を酷使しやすいクリエイターにとっては“より安心して使える”機能の証明が付いたといったところだろう。

PD2705Uの認証一覧。CalMANやPantoneはPD2725Uと共通だが、PD2705UではPantone Skintone Validatedが追加。さらにフリッカーフリーやブルーライト軽減機能についてもTUV社による認証を取得している

一段上の作業環境を構築できる

 ノートPCのディスプレイはどんどん品質が良くなってきているが、どうしても狭さが作業を滞らせやすい。コンテンツ全体をざっくり見る程度なら小さいモニターでもよいが、広い範囲で細かいディテールを見ようとすると、やはり27型4Kくらいの大きさがないと辛い(老眼的にも)。

 今回筆者は主にMacBook AirとPD2705Uを組み合わせて使用したが、特に違和感なくLightroom ClassicやPremiere Pro等で作業することができた。DCI-P3やDisplay P3といった今時のデバイス向けカラーモードはないが、sRGBやRec.709のコンテンツをメインに手がけているクリエイターは多いはず。

 それならば、sRGB/Rec.709を高画質で表示できて、多機能でありつつもコストを抑えることができる本機は、モニター選びの現実解となり得るのではなかろうか。

より大きな31.5型パネルを用いた姉妹モデル「PD3205U」も発売中だ。こちらは実売10万円前後で流通している

Adblock test (Why?)


https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiPmh0dHBzOi8vcGMud2F0Y2guaW1wcmVzcy5jby5qcC9kb2NzL3RvcGljL3NwZWNpYWwvMTQzNDk4My5odG1s0gEA?oc=5

2022-08-30 21:30:00Z
CAIiEI9v6yxXgUqfmzmiXk_liAwqGQgEKhAIACoHCAowoaPwCjCL47cCMJfUhwM

Tidak ada komentar:

Posting Komentar