Rabu, 27 Maret 2024

共同発表:ナノ磁石を積み上げて磁気記録を高密度化~多値磁気記録により10テラビット毎平方インチを超える超高密度HDDの可能性~ - jst.go.jp

NIMS、Seagate Technology(米国メーカー)、東北大学の研究グループは、データセンターの記録装置として用いられるハードディスクドライブ(HDD)において、磁気記録媒体を3次元化することで多値記録が可能であることを実証しました。IoTやDXに伴う記録媒体容量拡大の需要が高まる中、この実証は重要な意味を持ちます。

現在、HDDは垂直磁気記録方式が用いられており、記録密度を現在の1.5テラビット毎平方インチ(Tbit/in)よりも飛躍的に増やすことができる磁気異方性の高い鉄白金(FePt)を用いた熱アシスト磁気記録方式(Heat-Assisted Magnetic Recording、HAMR)が、Seagate Technology社により実用化されています。しかし、このHAMRでさえ10 Tbit/inを超える超高密度磁気記録は困難とされています。そのため、10 Tbit/in級の超高密度磁気記録には、新しい原理の磁気記録方式が望まれています。

そこで当研究グループは3次元磁気記録法を提案しました。この方式は、従来の2次元記録層とは異なり、記録層を3次元的に積層することで記録密度を大幅に増加させます。現在のHAMR媒体は、非磁性の非晶質炭素マトリックス中に数ナノメートルの粒子状FePtを均一に分散させた2次元記録層からなります。この研究では、同様に非晶質炭素中に分散したルテニウム(Ru)粒子をスペーサーとすることで、格子整合したFePt/Ru/FePtの単一粒子を作製し、上下のFePtを独立なものとして、FePtの記録層を3次元的に配置しました。その結果、上下のFePt層がそれぞれ異なる磁化反転とキュリー点を示しました。これは、書き込みレーザーの出力の調整により3次元多値記録が可能であることを意味しています。

今後、FePt粒子のダウンサイジング、上部FePt層の配向および磁気異方性の改善、FePt層のさらなる多層化を進め、高密度HDDとして実用化に適した媒体構造の実現を目指します。

本研究は、NIMS 磁性・スピントロニクス材料研究センターのP. Tozman 特別研究員、高橋 有紀子 グループリーダー、Seagate Technology社のThomas Chang 研究員、東北大学のSimon Greaves 教授によって行われました。

本研究成果は、現地時間2024年3月24日付で学術誌「Acta Materialia」誌にオンライン掲載されました。

Adblock test (Why?)


https://news.google.com/rss/articles/CBMiNWh0dHBzOi8vd3d3LmpzdC5nby5qcC9wci9hbm5vdW5jZS8yMDI0MDMyNy9pbmRleC5odG1s0gEA?oc=5

2024-03-27 05:01:23Z
CBMiNWh0dHBzOi8vd3d3LmpzdC5nby5qcC9wci9hbm5vdW5jZS8yMDI0MDMyNy9pbmRleC5odG1s0gEA

Tidak ada komentar:

Posting Komentar