いよいよスタートした2023年の新生活。これを機にテレビやPC+モニターを新調したい、でも大画面テレビは置く場所がないし、そもそも両方とも買うと予算をオーバーしてしまう……。そんな風に悩んでいるあなたにオススメしたいのが、今や高性能でもリーズナブルになったPCモニター。最小限の出費と最小限のスペースで、動画コンテンツだけでなくテレビ番組も楽しめる方法があるのだ。
というわけで今回は、PCモニターでどんな風に動画コンテンツを楽しめるのか、それに向いたモニターにはどんなものがあるのか、紹介していきたい。PC本体もあった方が楽しみの幅は広がるけれど、なくても方法はある。みなさんの新しいライフスタイルに向けての参考になれば幸いだ。
動画視聴にPCモニターをおすすめする理由とは
ご存じの通り、動画コンテンツを視聴できるいわゆるVODサービスは多数存在している。有名どころで言うと、Amazon Prime Video、Netflix、Hulu、TVer、AbemaTVがあり、専門チャンネル的な存在としてはDAZNやdアニメストア、Disney+などがある。
これらのVODサービスを利用するには、スマホ(アプリ)や、専用の端末が必要と思い込んでいる人もいるかもしれない。たとえばPrime VideoはAmazon Fire TVシリーズのような端末が必要になるとか、それならVODサービスに対応する最新の多機能なテレビがないと見られないのでは、とか……。結局あきらめて、スマホの小さな画面で我慢していたりはしないだろうか。
しかし、実はそんなことはない。どのVODサービスもシンプルにPCのWebブラウザで視聴できるし、PC用アプリケーションを用意しているものもある。特にNetflixは、モニターさえ対応していればWebブラウザ経由(またはPC用アプリケーション)でも4Kの高画質で再生可能で、手軽に高画質の動画コンテンツを満喫できてしまうのだ。
これまでテレビでしか見られなかったような地上波の番組も、最近はTVerで配信されることが増えてきた。テレビ本体やアンテナをわざわざ設置することなく、ドラマやバラエティなど話題のテレビ番組を視聴できるようになってきている。専用の端末は必要ではなく、とにかくPC(とPCモニター)さえあればいいのだ。
そうは言っても、動画を見るだけならスマホでも大丈夫ではある。でもなぜVODコンテンツの視聴にPCモニターをおすすめするのか? その理由はなんといっても、それほどスペースを取らない割りに、スマホと比べて圧倒的に大きな画面で楽しめるからだ。スマホの画面サイズはせいぜい5~7型程度。対してPCモニターは、一般的にビジネス用途で使われる製品でも23~27型という大きさ。仮に6型(100平方cm弱)と23型(約1,500平方cm)の面積を比べると、そこには15倍もの開きがある。
PCモニターの解像度は、エントリークラスでも今はだいたいがフルHD(1,920×1,080ドット)以上だし、VODサービスにおける標準的な動画解像度と同一でもある。本来の画質を損なうことなく、しかも大画面で、広くない部屋でも無理なく置けるサイズ感のPCモニターは、実際のところ動画視聴環境としてちょうどいいアイテムだったりするのだ。
そして、テレビではなくPCを使うことのメリットもある。当然ながらWindowsなどのOSを利用することになるので、仕事用のPCと兼用できる場合もあるし、VODサービス以外のコンテンツや本格的なゲームを遊ぶのにも最適だ。組み合わせるPCモニターにゲーミングモニターを選べば、高いリフレッシュレートによる滑らかな画面表示など副次的なメリットも得られる。高リフレッシュレートはゲームだけでなく普段の画面操作でも効果が感じられ、目の疲労軽減につながるのも利点だ。
PC本体がなくても動画視聴環境は整えられる
メリットは分かったが、PC本体を所有していない場合、PCモニターに加えてPCまで新調するのはさすがに出費が大きいと感じる人もいるだろう。でも安心してほしい。PC本体は後々購入するとして、とりあえずPCモニターだけを先に手に入れてしまうのもアリだ。そこに先ほど触れたAmazon Fire TVシリーズや、Google Chromecastなどの端末を組み合わせることで、立派な動画視聴環境があっという間に整うからだ。
いずれの端末も、エントリーモデルであれば価格は5,000円未満。それでも解像度はフルHDなので、画質の面で不足はない。リモコンが付属することもあって、PCモニターであっても利便性高く扱えるうえ、よりテレビらしい雰囲気が出たりもする。PC本体が必要ないぶん低コストでスマートな構成でもあり、VODサービスが見られればそれでいい、という人にはベストな組み合わせのはずだ。
そしてもう1つ。使っているスマホをPCモニターに接続することでも、動画コンテンツを大画面で楽しめる場合がある。スマホの機種ごとに対応状況は異なるが、たとえばiPhoneから変換アダプタを経由してPCモニターに接続することで、そのPCモニターに最適化された解像度で映し出せるのだ。PCモニター側にスピーカーやイヤフォン端子があれば、そこからしっかりサウンドも再生されるようになる。
ただし注意しておきたいのは、PCモニターの機種によっては、Fire TVやChromecast、スマホなどを接続しても映像が出力されないケースがあること。これはHDCPという著作権保護の仕組みが影響しており、Fire TVの場合は少なくとも「HDCP 1.4」以上、Chromecastの場合は「HDCP 1.3」以上に対応するPCモニターが必要になる(さらに4KおよびHDRコンテンツの表示にはHDCP 2.2対応のモニターが必要)。
その意味でも、PCモニターを選ぶときは、ぱっと見の価格の安さだけに釣られるのではなく、HDCPへの対応など細かい仕様も確認しつつ、将来的な使い方もある程度考慮に入れておきたいものだ。
動画視聴に、将来の用途拡大に、ぴったりのPCモニター3機種
では、VODサービスを楽しむのに適したPCモニターにはどんなものがあるのだろうか。今回は23.8~27型の範囲で、将来的に多用途で使うことも想定しながら、リーズナブルな価格帯かつ動画視聴に十分な画質を備えるMSI製モニターを3機種ピックアップしてみた。
出費を抑えつつ、無理なく動画視聴を楽しめる環境作りを
近頃のPCモニターは画質調整機能も充実しており、たとえば今回紹介したPCモニター3機種は、いずれも文書表示や映像表示に最適なモード、目に優しいとされるブルーライトカットのモードなどを備えていて、その時々の用途に合った画質で利用できる。動画、ゲーム、仕事をはじめ、どんなシチュエーションにも合わせられ、好みの色合いで視聴できる高い利便性をPCモニターはもっているわけだ。
新しい環境に落ち着くのには、少し時間がかかるもの。物入りのタイミングでもあるし、そんなところにいきなり大画面テレビや巨大なPCをどーんと投入するのはなかなかハードルが高い。まずは最低限、PCモニターを用意して、VODサービスを無理なく見られるようにするところから始めてみてはいかがだろうか。
https://news.google.com/rss/articles/CBMiPmh0dHBzOi8vcGMud2F0Y2guaW1wcmVzcy5jby5qcC9kb2NzL3RvcGljL3NwZWNpYWwvMTQ5MjgxNi5odG1s0gEA?oc=5
2023-04-12 21:30:00Z
CBMiPmh0dHBzOi8vcGMud2F0Y2guaW1wcmVzcy5jby5qcC9kb2NzL3RvcGljL3NwZWNpYWwvMTQ5MjgxNi5odG1s0gEA
Tidak ada komentar:
Posting Komentar