Minggu, 21 Februari 2021

サムスンが「Galaxy S21」シリーズで、珍しく“ダウングレード”を決断した理由 - WIRED.jp

サムスンの新型スマートフォン「Galaxy S21」シリーズは、同社のこれまでのフラッグシップモデルとは少し異なる仕上がりになっている。「Galaxy S21」「Galaxy S21+」「Galaxy S21 Ultra」の3モデルが投入されたのは2020年の前モデルと同じで、最上位モデルとなるGalaxy S21 Ultraのカメラの大幅な進化も予想通りだった。

一方で、スペックの一部が“ダウングレード”しているほか、スタイラスペン「S Pen」への対応、発売日が例年より2カ月も早いこと[編註:日本での発売は未定]、充電アダプターの同梱の廃止といった異例の措置もとられている。しかも、前モデルと比べて価格が下がった。いったい何があったのだろうか?

販売拡大への注力

サムスンはスマートフォンの出荷台数で世界首位の座を死守したいと考えており、そのためにスペック面では珍しく無難な選択をしたようだ。欧米での発売が1月だったことについて担当者に質問したところ、新型コロナウイルスのパンデミックにより「消費者がモバイル製品に求めるものの多様性が広がる」ことが予想されるためであるとの答えが返ってきた。

一方、ロイターは社内関係者の情報として、発売日の前倒しはファーウェイ(華為技術)のシェアを奪うためだと報じている。ファーウェイは昨年第2四半期、スマートフォン出荷台数でサムスンを抜いて一時的に首位に立った。ところが現在は、米国による経済制裁の影響で生じる部品供給の問題などへの対応に追われている。

市場調査会社Canalysの試算によると、昨年の「iPhone 11」シリーズの販売台数は「iPhone XR」シリーズより15%多かった。これに対し、「Galaxy S20」シリーズの発売後3カ月の販売台数は、19年の「Galaxy S10」シリーズのそれを59%も下回っている。つまり、サムスンにとって明らかに何かがうまくいっていないのだ。

サムスンはこうした状況を受け、スペック争いはひとまず置いて、とりあえずは販売拡大に注力することにしたのだろう。Galaxy S21シリーズでは、フラッグシップモデルに求められる性能、5G対応、バッテリーのもち、価格の4点を念頭にさまざまな決断が下されている。

ロックダウンの影響

まず英国での価格は、6.2インチのディスプレイを搭載したGalaxy S21が769ポンド(約11万3,000円)、6.7インチのGalaxy S21+が949ポンド(約14万円)、6.8インチのGalaxy S21 Ultraは1,149ポンド(約17万9,000円)となっている。昨年のモデルや「iPhone 12」シリーズと比べると、いずれも30〜50ポンド(約4,400〜7,400円)ほど安い。なお、今回は4Gの選択肢はなく、全モデルが5Gスマートフォンとなっている。

Galaxy S21とGalaxy S21+は価格を抑えるため、画面解像度がWQHDではなくフルHDになった。一方で、リフレッシュレートはどのモデルも120Hzにこだわったほか、コンテンツの種類に合わせてレートを10〜120Hzに変化させることでバッテリー消費が抑えられる。Galaxy S21 Ultraは「Dynamic AMOLED 2X」ディスプレイを採用し、HDRでの最大輝度は1500ニトを実現した。

サムスンは下位モデルでWQHDを採用しなかった理由として、ユーザーはリフレッシュレートを120Hzにするためにディスプレイの表示設定をフルHDにしているのだと指摘する。新型コロナウイルスのパンデミックによるロックダウン(都市封鎖)で通勤がまったくなくなった人も多く、テレビがある自宅にいるなら小さな画面で高解像度の動画を観るよりも、スクロールを滑らかにすることのほうが重要だという議論には一理あるかもしれない。

ついでにゲーム業界は、どちらの方向に進むかまだはっきりしていない、だが、「リーグ・オブ・レジェンド:ワイルドリフト」は、「近い時期に」モバイル版で120Hzをサポートすることを明らかにしている。

Galaxy S21

PHOTOGRAPH BY SAMSUNG

明らかなダウングレード

ディスプレイでもうひとつ重要な点は、「Galaxy S10」やGalaxy S20シリーズで採用され、Galaxyのトレードマークともなっていたエッジディスプレイから一転して、フラットディスプレイに戻ったことだろう。これはダウングレードというよりは、インターネットでのフィードバックを取り入れた結果と考えていい(サムスンのユーザーなら曲面ガラスにはもう慣れているかもしれないが、友人にスマートフォンを見せて驚かれた経験のある人もいるだろう)。

これに対し、明らかなダウングレードはmicroSDカードに対応しなくなったことだ。Galaxy S20シリーズは1TBまでのストレージ拡張が可能だったが、Galaxy S21シリーズでは容量は最大でも512GBになる。サムスンの広報担当者はテック系ニュースサイト「The Verge」の取材に対し、ストレージの多いモデルでも価格はそれほど違わないし、ユーザーはクラウドストレージを利用することもできると説明している。

ただ、一般的に消費者は選択肢が多いことを好む。このため、グーグルがスマートフォン「Pixel」のイヤフォンジャックを廃止したときと同じで、microSDの拡張ストレージも将来的に復活する可能性はあるだろう。

もうひとつ、充電アダプターとイヤフォンが同梱されなくなったことも議論を呼びそうだ。サムスンは新製品発表イヴェントで、これは持続可能性を重視した措置だと説明している。

競合のアップルは、すでに電源アダプターとイヤフォンの同梱を廃止している。同梱品の削減はコスト削減だけでなく企業イメージの向上にもつながるため、この動きは業界全体に広がっていくだろう。なお、Galaxy S21シリーズもUSB-Cケーブルはこれまで通り付属するほか、ワイヤレスイヤフォン「Galaxy Buds Live」や紛失防止タグなどを追加購入できる。

そして、スタイラスペンがある。対応するのはGalaxy S21 Ultraのみだが、「Galaxy Note20」ではなく「Galaxy Note8」のS Penに近く、グリップ感がより快適だという。

Bluetoothには対応しないことからジェスチャー操作「Air Actions」などは使えないが、近く発売予定の「S Pen Pro」はBluetooth対応になるという。ただ奇妙なことに、Galaxy S21 Ultraにはスタイラスを収納するスペースがないので、例えば59ポンド(約8,700円)の純正シリコーンケースなどが必要になる(なお、英国ではロックダウンが続いているので新モデルはまだ手にしていないが、なるべく早く実機レヴューするつもりだ)。

お決まりのアップグレード

これ以外では、お決まりのアップグレードもあった。OSは「Android 11」で、チップは回路線幅5ナノメートルの自社製「Exynos 2100」か、クアルコムの「Snapdragon 888」のいずれかを搭載する。RAMはGalaxy S21 Ultraのみ12GBで、残り2機種は8GBとなっている。なお、米国版のチップはSnapdragon 888だが、ネットではこれに対しても不満の声が上がっている。

上位2機種は、はやりの超広帯域無線(UWB)によるデヴァイス追跡機能「SmartThings Find」を利用できるが、標準モデルのGalaxy S21はBluetoothのみでUWBには対応しない。昨年は9月に低価格モデルの「Galaxy S20 FE」が市場投入されたが、今年はUWBを含め標準モデルのスペックが低めに設定されているので、低価モデルが発売される可能性は低いだろう。

一方、カメラモジュールを含むデザインは刷新されたが、Galaxy S21とGalaxy S21+で用意されたピンクやヴァイオレットといったカラーに関しては、カメラ周りの金属部分が目立ちすぎない色の組み合わせのほうがよかったのではないかと思う。個人的には、ブラックのGalaxy S21 Ultraは実物を見てみたいと思っている。

なお、背面の素材はGalaxy S21はガラス風に見えるプラスティックで、Galaxy S21+とGalaxy S21 Ultraはガラスが採用された。表面は3モデルとも、強化ガラス「Gorilla Glass Victus」が使われている。

PHOTOGRAPH BY SAMSUNG

際立つカメラの性能

Galaxy S21 Ultraは45Wの急速充電に対応しており、バッテリー容量は5,000mAhになった。そして、予想どおりカメラの性能は際立っている。『WIRED』UK版では昨年、プロのフォトグラファーが高価格帯のスマートフォン5モデルを対象にテストを実施している。このテストでサムスンの「Galaxy Note20 Ultra」は暗い場所での撮影で素晴らしい成績を収めたが、それ以外の条件ではアップルとグーグルの競合機種に後れをとっていた。

Galaxy S21 Ultraのメインカメラのセンサーは108メガピクセルで、位相差AF機能を搭載する。ほかに光学3倍と10倍ズームのデュアル望遠および超広角レンズを加えたクアッドカメラ構成で、12ビットカラーのRAW写真も撮影可能だ。カメラの性能は「iPhone 12 Pro Max」を念頭に置いているのだろうが、Galaxy S21 Ultraで重要なのは価格が抑えられている点にある。

折り畳みスマートフォン「Galaxy Z Fold」および「Galaxy Z Flip」シリーズに最新技術を詰め込む一方で、Sシリーズはマス市場向けに設計するという戦略は理にかなっている。そのためには価格面での調整は必須だったのだろう。

手の届く5Gスマートフォンのスローガンの下でつくられたGalaxy S21シリーズで、サムスンがスマートフォン市場シェア首位を維持できるかはわからない。消費者に「これこそ新しいGalaxyなのだ」と伝えるには十分な仕上がりだが、シャオミ(小米科技)やOPPO(広東欧珀移動通信)などの競合に加え、Galaxy S20シリーズのほうがいいというユーザーもいるかもしれない。冒頭にも書いたように、今回はすべてがいつもとは違うのだ。

※『WIRED』によるスマートフォンの関連記事はこちら

RELATED ARTICLES

「Galaxy S21」シリーズから紛失防止タグまで、サムスンが発表した新製品すべて

サムスンの「Galaxy S20」と「S20+」は、妥協なき高性能スマートフォンに仕上がっている:製品レヴュー

サムスンの「Galaxy S20 Ultra」は、スマートフォンのカメラ機能の新境地を開いた:製品レヴュー

Let's block ads! (Why?)


https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiQ2h0dHBzOi8vd2lyZWQuanAvMjAyMS8wMi8yMS9zYW1zdW5nLWdhbGF4eS1zMjEtZG93bmdyYWRlcy11cGdyYWRlcy_SAQA?oc=5

2021-02-21 10:30:00Z
52783083798036

Tidak ada komentar:

Posting Komentar