360度動画で楽しむアポロ15号ミッション。
欧州宇宙機関(ESA)の科学者たちは新たなシミュレータを使って、アポロ15号のミッションを見事なディテールで再現しました。このシミュレータで他のミッションも再訪すれば古いデータに新たな視点で見ることができますし、先々のミッションを計画するうえでも役に立ちそうです。
ESAの研究者たちはNASAのジェット推進研究所(JPL)が開発したSPICEと呼ばれるシステムを利用して、歴史的なミッションを高画質な360度動画で再現したとESAのプレスリリースは綴っています。
SPICEは素晴らしく有益なもので、保存されている科学的データの実演と検証を行う新たな方法も可能にしています。それと同時に、今後の月へのミッション中に使われる予定のシステムをテストする新たなプラットフォームも提供しているのです。SPICEプラットフォームは、スペインにある欧州宇宙天文学センター(ESAC)を拠点にしています。このソフトウェアは過去のミッションで収集されたデータ、たとえば科学機器類を搭載して1971年に月へと向かったアポロ15ミッションなどを解釈&処理できるもの。この古いデータに、新たな活路が見いだされたというわけです。
これによって、ESAは月上空を周回するアポロ15号の司令機械船(CSM)から見た月面の景色を再現することに成功しました。
ESAのプロジェクト科学者Erik Kuulkers氏は、「位置データを非常に詳細な月面の数値標高モデルと組み合わせることで、機器の(記録していった)結果が具体的に何を指していたのかを知ることができる」とプレスリリースで語っています。
研究者らは機械船の高度、方向や速度といった情報を、CSMのガンマ線分光計と蛍光X線分光計から取り出しました。これらのツールから集められたデータは月面の構造を測るためなどに使われていたもので、この用途のためではありません。ですが、いまとなってすごい手法で活用されたのです。
「この2つの機器はCSMの科学機器搭載区画(SIM)に搭載されていた」とESA SPICEサービスエンジニアのAlfredo Escalante López氏。「我々の再現の精度を確認するため、SIMに搭載されていたカメラで集めた画像と人工的に生成された光景とを比較した」とのこと。
科学者らはNASAのルナー・リコネサンス・オービターのレーザー高度計といった現代の機器が集めた地形データを用いることで、1ピクセルあたり5メートルの解像度を実現できました。
月上空の飛行に加えて、研究者らはアポロ15号月着陸船の着陸と着陸地点のまわりを月面車で運転をも再現したのです。さらに、太陽電気推進の試験と月面の観測を行なったESAによる2003年のSMART-1ミッションもモデル化しました。
ESAではSPICEをマーズ・エクスプレス、ビーナス・エクスプレス、ロゼッタ、エクソマーズのトレース・ガス・オービター、ベピ・コロンボ(水星)といった他の探査ミッションのデータの分析や、早くて2025年に水の氷や他の鉱物を求めて月面を探査するロシアのルナ27など先々のミッションに備えられるよう応用しています。月に向かう今後のミッションをシミュレートすることで、ミッションの数ある難しい要件の中でも特に危険の多い地形の回避といったシステムを研究者らは開発し、試験できます。
さらにすごいのは、ESAは今回のデータをすべて公開しているという点。VRヘッドセットを持っていれば、歴史的な瞬間を追体験できますよ。
Source: ESA (1, 2), Bitbucket, YouTube (1, 2, 3)
https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiUGh0dHBzOi8vd3d3Lmdpem1vZG8uanAvMjAyMC8wNC9hcG9sbG8tMTUtc2ltdWxhdG9yLWlzLXJpZGljdWxvdXNseS1kZXRhaWxlZC5odG1s0gFUaHR0cHM6Ly93d3cuZ2l6bW9kby5qcC9hbXAvMjAyMC8wNC9hcG9sbG8tMTUtc2ltdWxhdG9yLWlzLXJpZGljdWxvdXNseS1kZXRhaWxlZC5odG1s?oc=5
2020-04-25 13:01:38Z
CAIiEN0fOZc0bNn5uiBXdy6b98IqGAgEKhAIACoHCAowz7HbCjCk68sBMIuJTA
Tidak ada komentar:
Posting Komentar