欧州宇宙機関(ESA)は18日までに、太陽系外から飛来した可能性のある彗星(すいせい)が見つかり、軌道を特定するため観測を続けていると発表した。確定すれば、太陽系外からの飛来天体は2017年にハワイの天文台が発見した「オウムアムア」に続き、2例目となる。
8月30日に初めて見つかった。発見したアマチュア天文家の名前を取って「ボリソフ彗星」と呼ばれる。直径は数キロ。太陽に最も近づくのは12月上旬で、大型の望遠鏡なら来年10月ごろまでは観測可能とみられる。
この彗星は時速15万キロほどで飛んでおり、どの恒星の重力にも捕らえられずに星間空間を旅しているらしい。こうした天体の飛来は極めて珍しいと考えられてきたが、2年間で2例目の確認例となった場合、それほどまれな現象ではない可能性もあるとしている。
〔共同〕
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49953430Y9A910C1CR8000/
2019-09-18 12:44:51Z
52781919448021
Tidak ada komentar:
Posting Komentar