Rabu, 31 Mei 2023

ChatGPTに「ポケットモンスターバイオレット」をプレイさせてみたら、ゲームの醍醐味を再確認させられた - ロケットニュース24

最近何かと話題になっているChatGPT。まるで本当に会話をしているように返事をくれたり見やすい文章を作ってくれたりする、優秀すぎる人工知能だ。

当サイトでも過去に迷惑LINEと戦ってもらったり、皐月賞の勝ち馬を予想してもらったりしている。

本当に色々なことができるんだな、ChatGPT……もしかして、ゲームもプレイできちゃったりするんだろうか?

気になったので、「ポケットモンスター バイオレット」をプレイさせてみることにした!


・珍道中爆誕

そんなわけで、新しくデータを作ってプレイ開始。ここからは何か動きがあったら、手当たり次第にChatGPTに質問をしていく。


おっ、最初の3匹を選ぶ場面だ! さっそくChatGPTに決めてもらおう。「ニャオハ、ホゲータ、クワッスの3匹のうちどの子を選んだらいいですか?」


何ッッ……!?


意味あるよ! ちゃんとポケモンの名前っていう意味あるよ!!! ……と思ったら、ChatGPTが学習しているのは2021年末までの情報らしく、それ以降の情報については理解できないそうだ。


なるほど、それならタイプで選んでもらえばいいか。「くさ、ほのお、みず」の選択肢をあげれば問題なかろう……


なんでぇ!??!!


しばらく考えたのち、まさかのエラーを吐いてきたChatGPT。そんな難しい質問だったか……!?

再読み込みのボタンがあったのでもう一度チャレンジしてみると、詳細な解説付きで無事くさタイプを選択してくれた。何だったんだ……


よし、指示通りにくさタイプのニャオハをもらったところで、次はこの子の名前を考えよう。「くさタイプのポケモンにはどんな名前をつけたらいいですか?」


おぉ〜! 素敵な名前がたった数秒で出てきた。しかも由来まで説明してくれてる! すごい!! 

この後何度もポケモンの名付けをお願いしたのだが、自分ではなかなか思いつかない名前の候補がぽんぽん出てきて面白かった。


ヤヤコマに「フジコ」とか、


パピモッチに「チワワ」とか。犬種変わってる。


一番独創的だったのはこれ。ヤングースにつける名前を聞いてみた結果こうなった。これはニンゲンにはなかなかできない発想ッ……!

ポケモンにつけられる名前は6文字以内なので残念ながら採用できなかったのだが、それがなければ間違いなくこの名前をつけてた。

続いて、バトルに挑戦してみよう。自分のポケモンが使える技を選択肢として入力してみる。さて、ChatGPTの選択は……!?


なんかふわっと決定をかわされた上に聞いたことない情報が出てきた。

「しっぽをふる」はそもそもダメージを与える技じゃないし、「このは」にやけど効果があるなんて初耳なんですけど……


その後しつこく食い下がって、なんとかはっきりした答えを引き出すことに成功。しかし、自分のターンになる度に質問を続けていると……


もしかしてめんどくさくなってきてません???

1回目の懇切丁寧な文章とはうってかわって、あまりにも淡白な回答を返してくるようになった。いやまあ確かに、1回答えたことをこう何度も質問されたらウザいけど……!


あまりに塩対応で寂しいので、趣向を変えて実際にポケモンの世界にいる前提での質問もしてみることに。ちょっとゲームを放置していたら、いつのまにかグルトンに囲まれていたので……


「ぶたポケモンに囲まれた場合、どのように対処したらいいですか?」と聞いてみた。すると……


おぉ〜!!! 本当に野生動物に囲まれた時みたいな対処法が出てきた!


うんうん、野生動物に襲われないためにはとにかく刺激しないことが一番だもんな。こういう質問なら、ゲームの世界をより広げてくれて面白いかも。指示に従ってそっと歩いてグルトンの包囲網を抜けた。


・ゲームの醍醐味

ChatGPTは基本的にはっきりとした判断はこちらに任せる方針らしく、なかなかゲームが進まないこともあった。

企画的にははっきり答えを出してもらった方がやりやすかったんだけど、確かにAIにそこまで頼りっきりになっちゃったら何のためにゲームをプレイしてるのか分からなくなっちゃうよなぁ……

実際、企画中は「遊ぶ」というよりは「作業」って感じがして、間違いなくゲームをしているのにも関わらずちょっと退屈だった。

「ゲームは自力で進めるからこそ面白い」ということを再確認させてくれたChatGPT。これからも程よい距離感でつきあっていきたいものである。

参考リンク:ChatGPTポケットモンスタースカーレット・バイオレット
執筆:うどん粉
ScreenShot:ChatGPT、ポケットモンスター バイオレット(Nintendo Switch)、(C)2022 Pokémon. (C)1995-2022 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.

Adblock test (Why?)


https://news.google.com/rss/articles/CBMiLGh0dHBzOi8vcm9ja2V0bmV3czI0LmNvbS8yMDIzLzA2LzAxLzE4Nzc4NTkv0gEwaHR0cHM6Ly9yb2NrZXRuZXdzMjQuY29tLzIwMjMvMDYvMDEvMTg3Nzg1OS9hbXAv?oc=5

2023-05-31 21:00:51Z
CBMiLGh0dHBzOi8vcm9ja2V0bmV3czI0LmNvbS8yMDIzLzA2LzAxLzE4Nzc4NTkv0gEwaHR0cHM6Ly9yb2NrZXRuZXdzMjQuY29tLzIwMjMvMDYvMDEvMTg3Nzg1OS9hbXAv

ワーナー、アジア初ハリー・ポッター「スタジオツアー」実現の理由 - 日経クロストレンド

2023年創立100周年を迎えたワーナー・ブラザース。映画のほかテレビシリーズやアニメーション、ゲームの製作からIP(知的財産)のライセンスなど、あらゆる側面で業界をリードし、「最高のストーリーテラーを目指し続ける」同社の戦略を、日本代表の高橋雅美氏に聞く。後編では、6月オープンの目玉事業「スタジオツアー東京 - メイキング・オブ・ハリー・ポッター」を実現させた経緯から、ローカルプロダクション、配信事業まで、日本独自の展開を掘り下げていく。

▼関連記事 100周年迎えるワーナー・ブラザース 日本代表が語る戦略(前編)
高橋雅美(たかはし・まさみ)氏

高橋雅美(たかはし・まさみ)氏
ワーナー ブラザース ジャパン合同会社 社長 兼 日本代表

1959年生まれ、東京都出身。広告会社、コカ・コーラを経て、2000年からエンターテインメントビジネスに従事。ディズニー時代はスタジオマーケティングのヘッドとして『アナと雪の女王』『ベイマックス』などのディズニーアニメーションビジネスの再構築をリード。2015年、ワーナーブラザースジャパンに参加。16年に社長兼日本代表に就任。360度ビジネスを標榜し、『ハリー・ポッター/魔法ワールド』等のフランチャイズビジネスの構築、邦画、アニメを含むローカルコンテンツ制作の強化、ハリー・ポッタースタジオツアーによるエクスペリエンスビジネスの立ち上げ、ゲームやデジタルビジネスの強化などに取り組んでいる。(写真/藤本和史)

――創立100周年の目玉である世界で2番目のスタジオツアー「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 - メイキング・オブ・ハリー・ポッター」は、よりダイレクトに映画につながる、新たな体験エンターテインメントとして注目を集めています。どのような戦略のもとに、この企画を進めたのでしょうか。

「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 ‐ メイキング・オブ・ハリー・ポッター」/2023年6月16日(金)にオープン。ロンドンに次いで全世界2番目となる。映画『ハリー・ポッター』や『ファンタスティック・ビースト』シリーズの制作の裏側を学びながら、数々の素晴らしいセットが楽しめる。‘Wizarding World’ and all related names, characters and indicia are trademarks of and (c)Warner Bros. Entertainment Inc. – Wizarding World publishing rights (c)J.K. Rowling.

「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 ‐ メイキング・オブ・ハリー・ポッター」

2023年6月16日(金)にオープン。ロンドンに次いで全世界2番目となる。映画『ハリー・ポッター』や『ファンタスティック・ビースト』シリーズの制作の裏側を学びながら、数々の素晴らしいセットが楽しめる。‘Wizarding World’ and all related names, characters and indicia are trademarks of and (c)Warner Bros. Entertainment Inc. – Wizarding World publishing rights (c)J.K. Rowling.

高橋雅美氏(以下、高橋) この「スタジオツアー東京」の体験を説明するのはなかなか難しいのですが、他にない類のものであることは間違いありません。このツアーは、『ハリー・ポッター』や『ファンタスティック・ビースト』がどのように作られているのかを学べる場所でもある。知的好奇心をかき立てて満足させてくれる一方で、行ってみると純粋にディズニーランドなどのような楽しさもあるんですね。この両方を楽しめるところはなかなかないと思います。このユニークな楽しさは、確実に新しい体験と言えるものです。

 企画が始まったのは5~6年前で、準備期間は長くかかりました。ワーナー・ブラザース創立100周年に向けて、みんなで何が必要だろう、どういうものをやりたいかということを考え、ぜひこれまでにない体験型ビジネス「スタジオツアー ロンドン」を日本でやりたいと。本社でも、どの国でやろうかと考えていたと思うのですが、最終的に日本となったのは、日本にはファンが多い、今後のインバウンドが期待できるなどの理由はありますが、やはり個々の日本のスタッフの熱意、パッションがあってのこと。中長期的にフランチャイズを成長させたいというビジョンもあってこそ、これほど大きな企画を持ってくることがかなったのだと思います。

 そもそも我々がこの企画を進めた理由の1つには、映画もそうですが、これからは体験ビジネスが大事だと考えているからです。体験することで、その世界がさらに好きになる。その意味では「スタジオツアー東京」は絶対に必要なものだと思いました。

 例えば、23年2月に発売されたゲーム『ホグワーツ・レガシー』は、世界で1500万本以上売り上げを記録、日本でも大ヒットしています。実際みんなどうやって遊んでいるかというと、ホグワーツのお城の中を探検して歩いて謎解きをする没入感の高いRPG(ロール・プレイング・ゲーム)なんですね。ゲームで『ハリー・ポッター』の世界を体験することによって、きっと多くのファンがスタジオツアーに行きたくなるでしょう。そしてスタジオツアーに行くと、今度はまたゲームをやりたくなる。あるいは映画を見ればスタジオツアーに行きたくなるし、スタジオツアーで映画の裏側を知れば、今度は映画だけでなくまた原作を読み返したくなるかもしれない。

 実際に舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』やゲームがあることで、22年末からNetflixの見放題に出した『ハリー・ポッター』シリーズが、日本の映画ランキングトップ10を独占するという日が続きました。僕らはこうした展開を「360度ビジネス」と言っているのですが、『ハリー・ポッター』は本や映画、ゲーム、舞台、テレビ放送などの相乗効果によって、まだまだ伸びるIP、フランチャイズ・ビジネスなのです。同時に、この相互の行き来、循環を途切れさせないということが『ハリー・ポッター』のビジネスをもう一段上に持っていくためには重要で、その意味でも「スタジオツアー東京」が必要だと考えました。

「ホグワーツ・レガシー」PlayStation(R)5 / PlayStation(R)4 / Xbox Series X|S / Xbox One / PC版/J・K・ローリングの「魔法ワールド」のホグワーツ魔法魔術学校を舞台としたオープンワールド・アクションRPG。Nintendo Switch版は2023年11月14日リリース予定。

「ホグワーツ・レガシー」PlayStation(R)5 / PlayStation(R)4 / Xbox Series X|S / Xbox One / PC版

J・K・ローリングの「魔法ワールド」のホグワーツ魔法魔術学校を舞台としたオープンワールド・アクションRPG。Nintendo Switch版は2023年11月14日リリース予定。

――世界で2番目となる「スタジオツアー」に東京が選ばれたこともそうですが、世界から見たワーナー・ブラザースにおけるジャパンの立ち位置としては、何が期待されているのでしょうか。ローカルコンテンツ部門の邦画、アニメーション作品について、どのような試みや展開を考えていらっしゃいますか?

高橋 先にもお話ししたように、ワーナー ブラザース ジャパンのユニークなところはディストリビューターであると同時にプロデューサーでもあることです。もちろん、ビジネスモデル的に言えば米国に本社がある会社ですから、米国で作ったものをマーケティングして世界で大きく広げる、マネタイズしていくことの一翼を我々は担っているわけですが、それだけではなく、日本で作ったもので世界に向けてビジネスをしていく、つくることと売ることの両方をやっているというのが大きい。戦略としては、バランス的につくるほうを、もっともっと上げていきたいなと考えています。

 実際のところ、今もアニメーションに関しては収益的には海外の方が多いんですよ。ですから、これからの展望としては、やはり海外でヒットする、海外の多くのお客様にも見ていただける実写作品をつくっていきたいです。

 ご存じのように映画『THE FIRST SLAM DUNK』が中国などでも大ヒットしていますが、10年前はいくら日本のアニメーションが人気だといっても、世界ではまだまだ一部の日本好きが中心の、ニッチなマーケットだったと思います。でも今は、それがメインストリームになってきている。これに続いて、次は日本の実写作品が世界でメインストリームになったら素晴らしいことだと思います。

この記事は会員限定(無料)です。

Adblock test (Why?)


https://news.google.com/rss/articles/CBMiOmh0dHBzOi8veHRyZW5kLm5pa2tlaS5jb20vYXRjbC9jb250ZW50cy93YXRjaC8wMDAwOC8wMDE1NS_SAQA?oc=5

2023-05-31 15:00:00Z
2093815265

世界最高解像度の気球望遠鏡が宇宙ガンマ線を観測 - アストロアーツ

宇宙ガンマ線の精密観測を目指す「GRAINE計画」で、気球に搭載された世界最高解像度のエマルションガンマ線望遠鏡が観測を実施した。飛翔中に検出されたガンマ線のデータ解析の結果が期待される。

【2023年5月31日 神戸大学

宇宙から届くあらゆる電磁波の中でもとくに波長が短くエネルギーが高いガンマ線の観測は、宇宙線物理学・高エネルギー天体物理学・宇宙論・基礎物理学と多岐にわたる学術領域に波及効果をもたらす。また、近年のニュートリノや重力波も含めたマルチメッセンジャー天文学においてガンマ線は決定的に重要なパートを担っている。しかし、ガンマ線観測は他の波長帯の観測と比べて桁違いに解像度が劣っているなどの課題がある。

この問題を解決するため、神戸大学の青木茂樹さんをはじめとする研究チームは、荷電粒子の飛跡を記録することに特化させた銀塩写真フィルムであるエマルションフィルム(原子核乾板)に着目した。エマルションフィルムは、飛来したガンマ線から電子と陽電子が対生成される様子を高い空間分解能でとらえることが可能だ。

エマルション望遠鏡の概念図
エマルション望遠鏡の概念図。エマルションフィルムを積層したコンバーター、時刻付与機構多段シフター、姿勢監視スターカメラから構成される。コンバーターでガンマ線電子対生成反応をとらえ、時刻付与機構で時刻情報を付与し、姿勢監視情報と併せることで天球に対する到来方向を決定する(提供:神戸大学リリース)

青木さんたちはフィルムを用いたエマルションガンマ線望遠鏡(以降「エマルション望遠鏡」)を気球に搭載して飛翔を繰り返すことで、宇宙高エネルギーガンマ線の精密観測の実現を目指す「GRAINE計画」を進めており、2011年、2015年、2018年に飛翔実験(JAXA豪州気球実験)を行っている。高高度に打ち上げることで、大気によるガンマ線の吸収の影響を少なくすることができる。2018年には既知の明るいガンマ線源である「ほ座パルサー」を、世界最高解像度で撮像することに成功した。

最新の観測実験は今年4月30日に行われ、口径面積が2.5m2と従来の6.6倍へ拡大されたエマルション望遠鏡が、オーストラリア・ノーザンテリトリー州のアリススプリングスから空へ放たれた。

放球直前の様子 放球直後の様子
(1枚目)放球直前の様子。クレーンに吊られた左上の物体が観測機器。(2枚目)放球直後の様子。気球の頭部から尾部(中間発光点)までは約130mある。総重量約1.9t。それぞれ画像クリックで表示拡大(提供:JAXA

気球は約2時間で高度36kmに達した後、風に乗って水平浮遊を開始すると、ほ座パルサーおよび天の川銀河の中心が望遠鏡の視野を横切る時間帯を完全にカバーするように飛翔した。翌5月1日に、気球から切り離された望遠鏡はパラシュートで無事地上に着地し、「世界最高角度分解能」、「世界初偏光有感」、「世界最大口径面積」を実現する実験を無事終えた。飛翔総時間は27時間で、そのうち高度35.4~37.2kmでの水平浮遊時間24時間17分はこれまでで最も長い飛翔時間となった。

エマルションフィルムは日本に送られており、岐阜大学の大規模現像施設における現像処理や名古屋大学の自動飛跡読取装置による飛跡の読み出し作業を経てデータ解析開始となる。「自分達の手で作った装置で、世界で誰もやったことのない観測に挑戦できることはこの上ない喜びです。これから始まる観測データ解析が非常に楽しみです。結果にご期待ください」(素粒子宇宙起源研究所 六條宏紀さん)。

Adblock test (Why?)


https://news.google.com/rss/articles/CBMiNWh0dHBzOi8vd3d3LmFzdHJvYXJ0cy5jby5qcC9hcnRpY2xlL2hsL2EvMTMwNDRfZ3JhaW5l0gEA?oc=5

2023-05-31 12:01:56Z
CBMiNWh0dHBzOi8vd3d3LmFzdHJvYXJ0cy5jby5qcC9hcnRpY2xlL2hsL2EvMTMwNDRfZ3JhaW5l0gEA

Selasa, 30 Mei 2023

「AI時代のマインスイーパ(Minesweeper spoiled by AI)」が公開中。めんどくさいパズルはAIにおまかせ、人間は適当にパネル開いておけばOK - 電ファミニコゲーマー

 TwitterにてYusuke Endoh氏が公開した「AI時代のマインスイーパ(Minesweeper spoiled by AI)」が話題となっている。

 githubにて公開されている「AI時代のマインスイーパ」では、マインスイーパでの”初手”にあたる当てずっぽうでマスを開くという運要素の部分以外をすべてAIが進めてしまう。

 プレイを始めてマスを開いているとすぐに上部に表示された絵文字(AI)がスイスイと動き出し、あっという間にパズル部分を解いてしまう。残されるのはどのマスに爆弾が潜んでいるかわからない状態の盤面か、クリアされた盤面と達成感あふれる笑みを浮かべる絵文字のみだ。

AIがプレイしてくれる「AI時代のマインスイーパ(Minesweeper spoiled by AI)」が公開中_001

 パズルの楽しさに触れることがないままクリアされるのはもちろん、うっかり爆弾の潜むマスを開いてゲームオーバーになってもどこか釈然としない感覚が独特だ。

 ページ下部にある”AI speed”をいじると、マスを開いた次の瞬間にはクリアされているという体験もできる。

 製作者のYusuke Endoh氏は「楽しい単純作業はAIに奪われて、人間の仕事は責任をとることだけです🙂」とコメントしており、この意味を身をもって知ることができる。

 「Minesweeper spoiled by AI」はgithubにて公開中だ。

Adblock test (Why?)


https://news.google.com/rss/articles/CBMiLWh0dHBzOi8vbmV3cy5kZW5mYW1pbmljb2dhbWVyLmpwL25ld3MvMjMwNTMwc9IBMWh0dHBzOi8vbmV3cy5kZW5mYW1pbmljb2dhbWVyLmpwL25ld3MvMjMwNTMwcy9hbXA?oc=5

2023-05-30 09:35:00Z
2088349299

6月14日発売の「Windows11」搭載モバイルゲーミングPC「ROG Ally」が、「ソフマッ… - アキバ総研

6月14日発売の「Windows11」搭載モバイルゲーミングPC「ROG Ally」が、「ソフマップAKIBA アミューズメント館」にて6月2日11:00より予約開始!

6月14日発売予定の「Windows11」搭載モバイルゲーミングPC「ROG Ally(アールオージー エイライ)」が、「ソフマップAKIBA アミューズメント館」にて6月2日(金)11:00より予約開始となる。

「ROG Ally」は、ノートパソコン、マザーボード、ビデオカードなどパソコン向けのパーツなどの開発・販売を行っているメーカーであるASUS(エイスース)が手がけるモバイルゲーミングPC。7型のタッチ対応のフルHD液晶ディスプレイを搭載し、重量がわずか約608gのモバイルゲーミングPCでありながら、ポータブルゲーム機のような使用方法だけではなく、据置型のゲーム機やゲーミングデスクトップPCのようにも使用できるとのこと。


OSには「Windows 11」を搭載しているため汎用性が高く、「Xbox Games Pass」「Steam」「Epic Games」「GOG」などのマルチプラットフォームに対応し、PCゲームだけでなく「Amazonアプリストア」を使えばAndroidスマートフォンのゲームなど、場所を選ばずさまざまなゲームをプレイ可能だ。また別売りのACアダプター「ROG Gaming Charger Dock」を使用すればHDMIケーブルで画面出力でき、Bluetooth接続のコントローラーを用意して据置型ゲーム機のように大画面テレビなどでゲームを楽しむことができる。このほか、別売りの外付けグラフィックスデバイス「ROG XG mobile」を使用することで、ハイスペックなゲーミングデスクトップPCとしても使用することができる。

なお、「ROG Ally」はスペックの違いで2モデルラインアップされ、「AMD Ryzen Z1 Extremeプロセッサー」搭載モデルが、2023年6月2日(金)より予約販売が開始され、6月14日(水)発売予定。また「AMD Ryzen Z1プロセッサー」搭載モデルは2023年夏に発売予定だ。

このほか、アキバ総研の姉妹サイトでもある「価格.comマガジン」で、「ROG Ally」についてレビューを掲載しているので、気になる方はチェックしてほしい。
⇒グラフィック性能はPS5に迫る! 7型ゲーミングUMPC「ROG Ally」速攻レビュー 【価格.comマガジン】

「ROG Ally」の製品仕様の概要と発売日および希望小売価格は下記の通り。

●ROG Ally

●アクセサリー2製品(別売り)
■ROG Ally Travel Case

■ROG Gaming Charger Dock

Adblock test (Why?)


https://news.google.com/rss/articles/CBMiJ2h0dHBzOi8vYWtpYmEtc291a2VuLmNvbS9hcnRpY2xlLzYyMTIxL9IBLWh0dHBzOi8vcy5ha2liYS1zb3VrZW4uY29tL2FydGljbGUvYW1wLzYyMTIxLw?oc=5

2023-05-30 09:00:00Z
2056316059